【呪術廻戦】庵歌姫とは?術式や強さを徹底解説! アイキャッチ画像 https://www.amazon.co.jp/
記事作成日:

【呪術廻戦】庵歌姫とは?術式や強さを徹底解説!

アニメ・映画・原作共に大ヒットしている【呪術廻戦】は、原作では長い封印から五条悟も解放され熱い展開が続いています。また、かねてから何の術式を使うのか話題となっていた庵歌姫も、遂に術式を明かしたのです。

今回は、【呪術廻戦】庵歌姫のプロフィールや、ようやく明かされた術式について紹介します。さらに、五条悟・家入硝子・冥冥との関係性なども深堀していくので、ぜひ最後までご覧ください。

【呪術廻戦】庵歌姫とは

初めに、【呪術廻戦】庵歌姫のプロフィールや性格について紹介します。京都府立呪術高等専門学校の教師である庵歌姫は、五条悟によくからかわれていますが、実は理想の教師と言えるほど生徒たちと良い関係性を築く人物なのです。

庵歌姫のプロフィール

氏名庵 歌姫(いおり うたひめ)
誕生日2月18日(31歳)
階級準1級呪術師
所属京都府立呪術高等専門学校教師
趣味/特技スポーツ観戦/カラオケ(めちゃくちゃ上手い)
好きなもの酒(特にビール)

庵歌姫は京都府立呪術高等専門学校の教師で、年齢は31歳です。初登場は単行本4巻の32話で、姉妹校交流会にて京都校の引率者として登場しました。見た目は黒髪に巫女さんのような袴を着ており、顔に大きな傷があることが特徴です。

また、名前からも連想できる通り歌がめちゃくちゃ上手で、特技にはカラオケを挙げています。さらに、趣味にはスポーツ観戦で、野球で特に好きなチームはサンフレッチェ広島・埼玉西武ライオンズのようです。ビールが好きとのことなので、ビール片手に野球観戦を楽しんでいるのでしょう。

庵歌姫の性格

顔の傷以外、一見可憐な見た目をしている庵歌姫ですが、喋り出すとそのイメージはガラッと変わり、特に五条悟と会話する時は大半怒っています。呪術界は大勢の民衆の命を背負っているため、保守派の上層部はとにかく危険だと判断したものはすぐに抹殺したがります。

姉妹校交流会でも、宿儺の器である虎杖悠仁を”危険”と判断し、京都校の学長である楽巌寺嘉伸は生徒たちに虎杖悠仁抹殺を命じたほどです。立場上、京都校側の庵歌姫はその命令に対して口出しはしませんでしたが、楽巌寺学長とは一定の距離を取っているため、保守派の考えには賛同していないのでしょう。

また、自身はあまり強くないようですが、危機的状況に追い込まれた際はすぐに生徒を助けようとする良い先生で、作者の芥見下々は「京都校の生徒たちはみんな歌姫先生が大好き」だと明かしています。

【呪術廻戦】庵歌姫の術式・能力

続いて、【呪術廻戦】庵歌姫の術式や能力について紹介します。作中でも序盤から登場する庵歌姫ですが、長い間術式が明かされていませんでした。様々な憶測が飛び交う中、遂に使用する呪術式が判明したのです。

術式・能力①術式は憑依術?

これまで戦闘シーンをピックアップされなかった庵歌姫は、長い間使用する術式が分かりませんでした。しかし、【呪術廻戦】のキャラクターたちは見た目や名前に術式の伏線が張られているため、巫女の恰好をした庵歌姫の術式は憑依型なのではないかという意見もあったのです。

何故憑依型だと言われていたかというと、これまでの連載で術式について、「準備に時間がかかる」「歌に関連する」情報が明かされていました。また、巫女のような恰好をしているため、口寄せ巫女を連想させる術式なのではないかと言う考察が一番しっくり来ていました。

術式・能力②223話で術式が判明

様々な術式の考察がされていた庵歌姫ですが、遂に223話の五条悟VS両面宿儺の戦いで術式を発動させました。庵歌姫の術式は「単独禁区(ソロソロキンク)」です。直接的な攻撃をするわけではありませんが、術式範囲内の歌姫本人を含む任意の呪術師の呪力を一時的に増幅させることができます。

また、術式の手順である「呪詞・掌印・舞・楽」を一切省くことなく発動させることにより120%の力を出せるのです。この「単独禁区」で自身の呪力を高めた五条悟は渾身の虚式「茈(むらさき)」を宿儺に当て、右腕の一部を欠損させました。

術式・能力③「単独禁区(そろそろきんく)」の元ネタは中森明菜の歌

庵歌姫の「単独禁区」の元ネタは、中森明菜さんが1983年にリリースしたシングル曲である『禁区』だと公式が明かしています。『禁区』はサビで「そろそろ禁区」という歌詞が入っており、そのまま歌姫の術式の名前に使用したことが分かります。

術式・能力④戦闘面での身体能力は高い

庵歌姫は重面春太に背後を襲われそうになった際、瞬時に察知して回避しました。この時、重面春太は一切の音を立てずに忍び寄ったつもりでしたが、歌姫は歌が上手なので耳も良く、その上身体能力も高いため逃げることができたのでしょう。

さらに、高専時代に冥冥と呪霊の領域展開の中へ入ってしまった際も、30分間で15㎞移動しているのでかなり体力もあるようです。

【呪術廻戦】庵歌姫の強さ

続いて、【呪術廻戦】庵歌姫の強さについて紹介します。高い身体能力を持ち、京都校の教師をする庵歌姫ですが、呪術師の中では強い方なのでしょうか?

準一級の呪術師の強さとは

庵歌姫の階位は、準一級です。準一級呪術師になるには「一級呪術師2名からの推薦をもらう」「一級以上の呪術師に同行して任務をする」条件を満たす必要があります。

この条件は中々難しく、クリアした庵歌姫は呪術師の中では強い方なのでしょう。ちなみに、他の準一級呪術師は狗巻棘や加茂憲紀・究極メカ丸(与幸吉)がいます。

五条悟には弱いと断言されている

準一級呪術師の庵歌姫ですが、呪術界に4人しかいない特級呪術師で最強の呪術師の五条悟には「弱い」とはっきり言われています。姉妹校交流会の時点で五条悟は「京都校の中に内通者がいる」と気づており、庵歌姫に調査してほしいと頼みました。

そこで「私が内通者だったらどうするのよ」と尋ねると、「ないない。歌姫弱いし」とまたバカにされてしまうのです。

【呪術廻戦】庵歌姫の顔の傷

続いて、【呪術廻戦】庵歌姫の顔の傷について紹介します。可憐で美人な庵歌姫ですが、顔にある大きな傷が痛々しいです。この傷は誰にいつ頃つけられたのでしょうか?

庵歌姫の顔の傷はいつついた?

庵歌姫の鼻元にある大きな傷跡ですが、実は高専時代にはありませんでした。本編でも傷についてまだ明かされていないのですが、意味もなく顔の真ん中に傷を描かないでしょうから、何か深い理由があるのでしょう。

一部読者からは、準一級呪術師になるための条件である「一級呪術師との任務の同行」の際に負傷したのではないかと言われています。また、京都校の1級呪術師である東堂葵も顔に同じような大きな傷跡がありますが、詳細は語られていません。

【呪術廻戦】伏黒恵は死亡したのか⁈あらすじネタバレ解説!

【呪術廻戦】伏黒恵は死亡したのか⁈あらすじネタバレ解説!

【呪術廻戦】庵歌姫と他のキャラとの関係

続いて、【呪術廻戦】庵歌姫と他のキャラクターたちとの関係性を紹介します。庵歌姫は五条悟とはよくケンカしていますが、他のキャラクターたちとは良好な関係を築いていました。

五条悟との関係

よくセットで登場する五条悟と庵歌姫は、学生時代からの先輩後輩の関係性で、歌姫の方が3学年上の先輩です。

姉妹校交流会でも「弱い」と言われた歌姫は五条悟にお茶をぶっかけますが、「無量空処」にて水滴ひとつ当たらず、さらに激怒していました。また、高専時代からも仲が悪いと判明しており、五条悟・夏油傑のことを「クズ共」と表現しています。

公式のプロフィールにも「五条悟のことを割とマジで嫌っている」「ストレス:五条悟」と明かされているので、本当に嫌いなのでしょう。一方、五条悟の方は冗談でいつも怒っていると感じており、本当に嫌われているとは思っていません。

家入硝子との関係

家入硝子は五条悟と同級生なので、同じく庵歌姫の3学年下の後輩になります。しかし、家入硝子は当時から学生とは思えないほど大人びた性格だったため、先輩後輩関係なく仲良しです。また、高校生ながらにしてヘビースモーカーだった家入硝子に禁煙を勧めたのも庵歌姫で、見事禁煙を成功させています。

冥冥との関係

庵歌姫と冥冥は五条悟の高専時代の話で、共に任務を遂行していました。2人のやり取りを見る限り、特別仲が良いわけではなさそうですが、ソリが合わない訳でもなく協力して脱出を試みています。冥冥はお金で動くタイプですし、誰とも特別仲が良い訳ではないので、程よい距離感を保っているのでしょう。

【呪術廻戦】領域展延とは?簡易領域や落花の情との違いまとめ

【呪術廻戦】領域展延とは?簡易領域や落花の情との違いまとめ

【呪術廻戦】庵歌姫の術式が判明!今後の活躍に期待

今回は、【呪術廻戦】庵歌姫のプロフィールや最近判明した術式・他キャラクターとの関係性について紹介しました。長らく明かされてこなかった庵歌姫の術式は「単独禁区」で、範囲内にいる呪術師の呪力を増幅させる効果があります。

この術式は五条悟と両面宿儺の対決の時に明かされ、戦いに貢献していました。遂に始まった五条悟と両面宿儺の戦いですが、近くにいる庵歌姫は無事生還できるのでしょうか。

その他の関連記事はこちらから

【呪術廻戦】五条悟が復活した!封印から解除までの経緯まとめ

【呪術廻戦】五条悟が復活した!封印から解除までの経緯まとめ

【呪術廻戦】領域展開「無量空処」とは?五条悟の必殺技を徹底解説!

【呪術廻戦】領域展開「無量空処」とは?五条悟の必殺技を徹底解説!

【呪術廻戦】虎杖悠仁の正体とは?ネタバレ注意の内容を徹底解説!

【呪術廻戦】虎杖悠仁の正体とは?ネタバレ注意の内容を徹底解説!

What is Comic One !?
コミックワンは漫画・アニメの最新情報を発信するサイトです。呪術廻戦やチェーンソーマンなど人気の漫画を徹底解説した記事や、世の中にまだあまり知られていないような隠れた名作漫画のあらすじなども解説している記事が満載です。