【鬼滅の刃】不死川玄弥の死亡シーンに号泣|最期に兄に語った内容とは⁈ アイキャッチ画像 https://times.abema.tv/
記事作成日:

【鬼滅の刃】不死川玄弥の死亡シーンに号泣|最期に兄に語った内容とは⁈

大人気漫画作品「鬼滅の刃」に登場する不死川玄弥(しなずがわげんや)の最期が泣けると話題になっています。そこでこの記事では、不死川玄弥の死亡シーンや兄である実弥と交わされた最後の会話について紹介しています。また不死川のプロフィールやその後についてもふれています。

【鬼滅の刃】とは

まず初めに、「鬼滅の刃」について紹介します。タイトルにもある「鬼」と、人間との間に繰り広げられる決闘を描いたストーリーです。

連載や単行本の出版が終了した今でも注目を集め、アニメ・映画化がされていたり、関連グッズの発売、企業とのコラボレーションもされるなど大人気作品になっています。

鬼滅の刃の作品概要

鬼滅の刃は、吾峠呼世晴による日本の漫画作品です。登場する人物のキャラクターだけでなく、人間と鬼との間にある切ない物語やコミカルに描かれるギャグシーンも話題になりました。

全23巻からなる単行本の累計発行部数は1億5000万部を突破し、日本における大ヒット漫画となりました。「週刊少年ジャンプ(集英社)において2016年11号から2020年24号まで連載されていて、略称は「鬼滅」となっています。

鬼滅の刃のあらすじ

主人公である竈門炭治郎は、炭売りを生業として家族を養い、貧しいながらも楽しい日々を送っていました。しかしある日、家に帰ると母親や幼い弟妹たちが殺されていました。

その中でかろうじて息がある妹の禰豆子は凶暴な鬼になっていて炭治郎に襲いかかろうとします。危機を救ったのは冨岡義勇で、家族が殺されたのは鬼の仕業であると告げます。

禰豆子は完全に鬼になったのではなく、人間の理性が少し残っているため、人間に戻すことと家族の仇を討つために鬼退治の旅へ出ます。

【鬼滅の刃】不死川玄弥とは

続いて、鬼滅の刃に登場する「不死川玄弥」という人物について紹介します。ここでは基本的なプロフィールの他、性格や能力について解説しています。

また、玄弥は鬼を喰らうことで戦闘力を揚げる力を持っていますが、その理由についてもふれているので参考にしてみてください。

不死川玄弥のプロフィール

「不死川玄弥」は、主人公である竈門炭治郎の同期の一人で、呼吸を使うことはできず鬼を喰って力を増強させるという特異体質です。

兄は鬼狩りの剣士で風柱である不死川実弥です。兄以外の家族は、敵である鬼舞辻無惨により失って以降、不仲になっています。不死川玄弥は、鼻にある大きな傷と、側面を刈り上げた髪型が特徴的です。

炭治郎のことを敵視していましたが、刀鍛冶の里においての共闘をきっかけに仲良くなっています。誕生日は1月7日で、階級は癸(みずのと)から丁(ひのと)になり、身長も選別時は160cmであったのに対し、ストーリー終盤では180cmにまで成長しています。

不死川玄弥の性格

登場した当初は、修行でストレスが溜まったときや周囲の人たちに対して横暴な態度を見せることがあったため、炭治郎と初めて会ったシーンでは、腕の骨が折れています。

兄のことを悪く言った者に対して、激昂することがあり、鉄拳を相手にくらわすシーンもあります。しかしそのような態度をとるのは、鬼を倒すための余力であり、基本的には兄想いの優しい性格をしています。

また「なぜ後先考えずに行動してしまうんだ」と自問自答し、自身が起こした言動について後悔することもあります。鬼殺隊に入隊したときは、思春期ともかぶっていたことから、女性とまともに話すことができなくなりました。

不死川玄弥の能力は?

鬼滅の刃の作中で出てくる人物のうち唯一、銃を武器としていて、日輪刀も使っています。鬼殺隊の剣士ですが、呼吸を使うことができないため、日輪刀は刀身の色が変わりません。また剣の才能も低いという面も持ち合わせています。

しかし人並み外れた咬合力と消化器官で、鬼を喰らい自らの力を増強させるという特異的な体質を持っています。普通の人間では考えられないような耐久力を持ち合わせていて、胴を斬り離されるくらいでは死なないことがわかっています。

鬼の頸を狩るためには剣技である型が必須ですが、玄弥はできないため、総合的な能力としては並より少し上のような位置になります。

不死川玄弥が鬼を喰う理由

玄弥が鬼を喰らう理由は、鬼が本来持っている回復力や怪力、不死性を得ることができるからです。刀鍛冶の里編では、長い時間食事に手をつけなかったり、目の前で抜けたはずの歯が生えてくるといったような人間らしくない行動を見せています。

鬼を喰らって戦闘に活かすという方法は、鬼殺隊ではあまり認められていません。そのため玄弥は胡蝶しのぶに説教されています。また悲鳴嶼行冥は鬼喰いのことを知った上で弟子として迎え入れています。

【鬼滅の刃】不死川玄弥は何巻何話で死亡する?経緯は?

鬼滅の刃では、作中においてどんなに強い柱でも鬼により殺されてしまう主要キャラクターが存在します。登場人物が死亡するシーンはファンの間でも人気になっています。

では、今回スポットを当てている不死川玄弥の死亡について解説していきます。どのような経緯で、また何巻の何話で死亡するか等についてふれています。

【鬼滅の刃】猗窩座(あかざ)の過去と最後が泣ける!ネタバレ解説

【鬼滅の刃】猗窩座(あかざ)の過去と最後が泣ける!ネタバレ解説

死亡シーンは原作21巻179話

不死川玄弥が死亡するのは、原作の21巻・179話の「兄を想い弟を想い」というタイトルの回です。玄弥は、呼吸が使えない・剣士としての能力が低いにも関わらず、上弦の壱である黒死牟との決闘を繰り広げます。

結果敵に黒死牟との戦いに勝利をおさめますが、最後は力尽きてしまいます。では、玄弥の死亡までの経緯はどのようなものだったのでしょうか。

不死川玄弥の死亡までの経緯

 

不死川玄弥は、黒死牟との戦いにおいて、物陰から鬼化している状態で殺そうと試みますが手も足も出ず苦戦を強いられ上半身を真っ二つにされてしまいます。

しかし玄弥は鬼化しているため、二つに割れても生きています。それでも兄である実弥や悲鳴嶼、無一郎といった柱が3人で戦っていても劣勢な状況で、玄弥は「一番弱い人が一番可能性を持っている」という炭治郎の言葉を思い出しました。

そして黒死牟の折られた刀を食べ、覚醒しました。最後は鬼のように酷使した体が負荷に耐えられず消滅し、最期を迎えることになります。

【鬼滅の刃】不死川玄弥の泣ける死亡シーン

作中における不死川玄弥の死亡シーンは、ファンの間でも泣けると話題になっています。その玄弥が死亡するシーンを3つに分けて解説しています。

兄との絆が描かれているだけでなく、今の自分にできることを最後までやりとげ、最期となる兄との会話で号泣する人が続出しています。

死亡シーン①兄の不死川実弥が玄弥を助ける

玄弥は、黒死牟に対して銃を放ち攻撃をしますが届きません。真っ二つにされたまま、玄弥は黒死牟に頸を切り落とされそうになりますが、刀を振りかざした瞬間に、兄の実弥に助けられます。

実弥は「どうしようもねぇ弟だぜぇ」と言い放ちましたが、心の中では弟を想ったことに対する発言だったということがわかるシーンでもあります。

死亡シーン②血気術で黒死牟の動きを封じる

玄弥は悲鳴嶼が合流した後、実は黒死牟の髪の毛を体内へ取り込み、胴体が復活していました。しかしあまりにも強靭な相手に対して攻撃を仕掛けるために、今度は黒死牟の刀を体内へと取り込むという行動をとります。

このとき、玄弥の銃も強化されていたため、「もし俺が相手の動きを一瞬でも止めたら迷わず俺ごと撃ってほしい」という作戦を無一郎に告げていました。そして玄弥は黒死牟の動きを止めることに成功しました。

死亡シーン③最期は兄に謝罪とお礼をして消滅

銃弾は黒死牟に命中したものの、簡単に倒れるはずもなく再び苦戦を強いられます。黒死牟の斬撃により無一郎とともに玄弥も切り飛ばされてしまいます。しかし玄弥は最後の力を振り絞り、鬼気術を使い黒死牟の体を固定します。

そして実弥が黒死牟の頸に一撃を当て、悲鳴嶼の鉄球が黒死牟の頭を直撃し粉々になりました。力尽き最期が近い玄弥に対し、実弥は叫びます。そして玄弥は実弥に「あの時、兄ちゃんを責めてごめん」「迷惑かけてごめん」という謝罪と、「守ってくれてありがとう」というお礼を伝え、消滅していきました。

【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃(かんろじみつり)の死亡シーンが切ない!最後をネタバレ解説

【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃(かんろじみつり)の死亡シーンが切ない!最後をネタバレ解説

【鬼滅の刃】不死川玄弥のその後・現代ではどうしてる?

作品の最終回である23巻205話において、不死川玄弥にそっくりな警察官が登場しています。その隣には兄の実弥にそっくりな警察官もいます。

公式ファンブックでは子孫という表記がなく、玄弥に似た警官が、実弥に似ている警官に対して「先輩」と呼んでいることから、兄弟ではなく先輩後輩の関係にあると考えられています。玄弥に似ている警察官は、実弥の子孫に近い存在である玄弥の転生ではないかとされています。

【鬼滅の刃】不死川玄弥の活躍・泣ける最期を読んでみよう

いかがでしたか?今回は、人気漫画作品「鬼滅の刃」に登場する不死川玄弥という人物について、基本的なプロフィールや性格、能力などについて解説しました。

また玄弥の死亡シーンや経緯についてもふれたのでぜひチェックしてみてください。この記事を参考に、不死川玄弥の泣ける最期のシーンをもう一度読んでみるのもおすすめです。

その他の関連記事はこちらから

【鬼滅の刃】死亡した柱は何人?死亡キャラ一覧と死亡シーンまとめ

【鬼滅の刃】死亡した柱は何人?死亡キャラ一覧と死亡シーンまとめ

【鬼滅の刃】煉獄は実は生きてた!?復活の真相を徹底解説!

【鬼滅の刃】煉獄は実は生きてた!?復活の真相を徹底解説!

What is Comic One !?
コミックワンは漫画・アニメの最新情報を発信するサイトです。呪術廻戦やチェーンソーマンなど人気の漫画を徹底解説した記事や、世の中にまだあまり知られていないような隠れた名作漫画のあらすじなども解説している記事が満載です。