【ワンピース】ウソップの見聞色の覇気が覚醒したのはいつ?強さや技を徹底解説! アイキャッチ画像 https://www.amazon.co.jp/
記事作成日:

【ワンピース】ウソップの見聞色の覇気が覚醒したのはいつ?強さや技を徹底解説!

ワンピースに登場するウソップが、見聞色の覇気を使っていると話題になっています。この記事では、ウソップの見聞色の覇気が覚醒した時期や特徴を解説しています。また、ワンピースについての概要やウソップのキャラクターについても紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

ワンピースのウソップについて

まず初めに、ワンピースに登場するキャラクター、ウソップについて紹介します。ここでは、ウソップのキャラクターだけでなく、人となりについてもふれています。

またワンピースの概要や、おおまかなあらすじについても解説しているのでウソップの見聞色の覇気について理解する前に参考にしてみてください。

そもそもワンピースとは

ワンピースは、尾田栄一郎(おだえいいちろう)原作の漫画作品です。1997年から週刊少年ジャンプに掲載され、単行本は2023年時点で106巻発行されています。

海賊王を目指している主人公のルフィとその仲間たちとの冒険を描いています。戦闘だけでなく、ギャグ、感動シーンなどが多彩で、壮大な世界観や深く練り込まれている設定が特徴的です。

日本はテレビアニメも放送され、関連グッズやイベントも話題になっています。また海外においても大人気の作品で、発行部数は世界ギネス記録に認定されています。

ウソップはどんなキャラ?

ウソップは、麦わらの一味では「狙撃手」というポジションにいて、狙撃の王様である「そげキング」という異名を持ち、三番目の仲間として迎え入れられました。

麦わらの一味のウソップは、長い鼻と黒いカーリーヘアーが特徴的です。新世界編からは、オーバーオールとゴーグルも着用しています。小さい頃から口八丁で、嘘をよくつきます。

本人は体験したことのない内容ですが、ストーリーが進むにつれ現実になっています。臆病ながらも射撃に関しては仲間も一目置くほどの実力を持っており、お調子者で時にルフィとふざけたりする一面もあります。

ウソップの人となりについて

ウソップが狙撃の腕に長けているのは、赤髪海賊団の一員で狙撃手でもある父親・ヤソップが関係しています。ウソップの狙撃は、距離が遠くても、強風であっても命中精度は百発百中で、ヤソップの血筋を見事に受け継いでいます。

物語の始め頃は、とても臆病で嘘つきな性格をしており、戦う場面では逃げることや自分を正当化して戦わないことしか考えていませんでした。

しかし戦いから逃げることはルフィたちの想いを踏みにじることだと反省し、戦闘に加わっていきました。現在では狙撃手として一味からも信頼され、悪魔の実を食べていないにもかかわらず、懸賞金は2億ベリーと実力を伸ばしています。

ワンピースの大まかなあらすじ

「この世のすべて」を手に入れた海賊王であるゴールド・ロジャーが処刑されました。処刑される間際に「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ。探してみろ。この世のすべてをそこに置いてきた」と放ったことから、新しい時代へと突入しました。

ロジャー言い残した、「ひとつなぎの大秘宝」である「ワンピース」をめぐって世界中の海賊が戦い合う時代になりました。

フーシャ村のモンキー・D・ルフィは赤髪海賊団船長のシャンクスに憧れを抱き、「海賊王におれはなる!」と宣言し、麦わら海賊団を結成しました。

旅の途中でかけがえのない仲間と出会い、強靭な敵も次々と打ち倒し、麦わらの一味は政府も恐れる存在となりました。

【ワンピース】ベン・ベックマンとは?赤髪海賊団NO.2の強さや能力を解説

【ワンピース】ベン・ベックマンとは?赤髪海賊団NO.2の強さや能力を解説

【ネタバレ】ウソップの見聞色の覇気が覚醒したのはいつ?

麦わらの一味でも重要な活躍を見せてくれるウソップですが、ストーリーがすすむにつれて「見聞色の覇気」が覚醒していることが話題になっています。ウソップの覇気が最初に確認されたのは、ドレスローザ編である単行本76巻785話です。

敵の幹部であるシュガーの能力を受けそうになったルフィとローの様子を遠くから読み取り、狙撃を成功させるシーンがあります。これはウソップの見聞色の覇気が覚醒した瞬間とも言えます。

ウソップの見聞色の覇気の強さや技

続いて、ウソップの見聞色の覇気に関する強さや技を検証します。作中ではウソップの見聞色の覇気についてあまり多くは描かれていません。そのため、代表的な見聞色の覇気の特徴や、使えるキャラクターについてふれているので参考にしてみてください。

見聞色の覇気①相手の気配を感じ取る

見聞色の覇気として最も特徴的なのが、「相手の気配を感じとる」ことです。目を閉じていても、遠くに相手がいても気配を感じ取ることで性格に判別できるようになります。

現時点では、ウソップの見聞色の覇気は身に付けたばかりなので、相手の強さが戦闘時の動きなどは予測できないようです。

見聞色の覇気②心の声が聞こえる

見聞色の覇気は、心の声が聞こえることも特徴です。仲間以外にも、不特定多数の声を聞こえることもあります。特に、作中では悲しみや叫びといったネガティブな心の声が多く描かれています。

現時点でウソップは、生物の声や感情を聞きとれるようなシーンはないため、未だ心の声を聞くことがはできないようです。

見聞色の覇気③未来の予知

見聞色の覇気は、未来の予知が可能です。未来を予知するのは、鍛えることで使うことができます。相手の気配や動きをもとに未来を予知する能力のことです。視界に入っていない相手の数や位置、次に繰り出す攻撃などがわかります。

作中においては、シャーロット・カタクリの覇気が印象的な人も多く、ルフィ自身も身につけています。ウソップに関しては、ついてしまった嘘が現実になるということが覇気の未来予知と関係しているという考察も飛び交っています。

見聞色の覇気を使えるキャラ

ワンピースの主人公でもあるルフィも、ウソップと同様に見聞色の覇気が使えます。ルフィは、レイリーの指導により3つの覇気を取得し、高いレベルで使いこなすことができます。

ルフィの見聞色の覇気が初めて登場したシーンは、マリンフォードでの頂上決戦の時です。ミホ―クと対峙したルフィは、腕を斬られる姿が浮かんだシーンです。

麦わらの一味では、サンジも見聞色の覇気を使うことができます。サンジも、ルフィと同様2年間の修行ののちに体得しています。

サンジの覇気登場シーンは、パンクハザードでたしぎが泣いているのを「女の涙の落ちる音がした」と言っていたところです。ゾロもまた見聞色の覇気を使うことができます。

ソロの見聞色の覇気登場シーンは、アラバスタでダズ・ボーネスとの戦闘で物が落ちてこない場所を察知し、鉄を斬ったところです。

麦わらの一味以外では、シャンクス、レイリー、オトヒメ、コビ―、エネル、藤虎、レベッカなどが見聞色の覇気を使うことができます。

【ワンピース】サンジの外骨格や血統因子とは?外骨格が発現するとどうなる?

【ワンピース】サンジの外骨格や血統因子とは?外骨格が発現するとどうなる?

人気キャラ「ウソップ」の名言集

それでは最後に、ウソップの名言集をまとめたのでぜひご覧ください。ウソップの名言には名シーンがつきもので、ウソップの人気を支えている理由の一つでもあります。ここでは3つの名言をピックアップしたので、マンガやアニメなどもあわせてぜひチェックしてみてください。

ウソップの名言①「仲間の夢を笑われた時だ…」

ウソップの名言一つ目は、「仲間の夢を笑われた時だ…」です。これは単行本20巻アラバスタにて、敵であるミスター4とミスメリークリスマスと戦うシーンで描かれています。

ウソップが敵が強敵であることを悟り、勝ち目がないと戦闘から逃げようとしますが、ミスメリークリスマスにルフィが掲げている夢「海賊王になる」ことを笑われてしまいます。

仲間をばかにされたと思ったウソップが立ちあがり名言を発します。この戦闘ではウソップは4トンもあるバットでボロボロに殴られてしまいますが、逃げずに最後まで戦い続け、ミスター4とミスメリークリスマスから勝利をもぎとっています。

ウソップの名言②「あいつにはおれ様の力が必要なんだ」

ウソップの名言二つ目は、「あいつにはおれ様の力が必要なんだ」です。ウソップは、ルフィとともに旅をしていく中で特別な仲間で自分がいなくても夢を叶えることができる人物であると思っていました。

しかし、戦闘で負けてしまったルフィを見て、「支える仲間が必要である」ことに気付き、名セリフを発します。一味がバラバラになった際、「自分が強くなってルフィを支える」という使命に心を燃やし、修行に入っていくときの名シーンです。

ウソップの名言③「大丈夫だ…!!ロビンお前…ルフィを信じろ」

ウソップの名言三つ目は、「大丈夫だ…!!ロビンお前…ルフィを信じろ」です。ロビンは、自分が政府から追われる身であることから気害が加わらないように一味から抜けようとします。

しかしウソップは、ルフィを信じていればどんなことも立ち向かえるという気持ちをロビンに向けて伝えるシーンです。

ウソップの今後の覇気や活躍に注目!

いかがでしたか?今回はワンピースに登場するウソップの見聞色の覇気について検証しました。覇気が覚醒した時期だけでなく、使えるキャラについても紹介しました。

また、ウソップのキャラクターやワンピースのあらすじ、ウソップの名言集についてもふれたのでぜひ参考にしてみてください。この記事を参考に、マンガやアニメでウソップの活躍に今後も期待しましょう。

その他の関連記事はこちらから

【ワンピース】ギア5について徹底解説!ギア5の能力を活かしたルフィの新技も紹介

【ワンピース】ギア5について徹底解説!ギア5の能力を活かしたルフィの新技も紹介

【ワンピース】太陽の神ニカ=ジョイボーイ?正体を徹底考察!

【ワンピース】太陽の神ニカ=ジョイボーイ?正体を徹底考察!

What is Comic One !?
コミックワンは漫画・アニメの最新情報を発信するサイトです。呪術廻戦やチェーンソーマンなど人気の漫画を徹底解説した記事や、世の中にまだあまり知られていないような隠れた名作漫画のあらすじなども解説している記事が満載です。