ワンピースに登場する人物の中に、ベン・ベックマンが居ます。ルフィの恩人であるシャンクスの赤髪海賊団の副船長を務めており、非常に頭のキレる人物であるという事で知られています。そこで今回は、ベン・ベックマンがどれほどの能力を有しているのかなどについて解説していきます。
ベン・ベックマンについての基本情報
https://twitter.com/1132_suki_555/status/1052050938788163584?s=20
ワンピースで最初期から登場している海賊、赤髪海賊団は、大頭のシャンクスがルフィにとっても憧れの人物です。そんな海賊団のナンバー2を張っているのが、ベン・ベックマンです。
ベン・ベックマンのプロフィール
https://twitter.com/YAMATORO1/status/1457725504283238400?s=20
- 本名:ベン・ベックマン
- 年齢:48歳→50歳
- 身長:206㎝
- 懸賞金:不明
- 所属:赤髪海賊団副船長
- 船:レッド・フォース号
- 覇気:武装色・見聞色
- 誕生美:11月9日
ベン・ベックマンと赤髪海賊団
https://twitter.com/604_flame_sword/status/1677691049588953088?s=20
ベン・ベックマンは、赤髪海賊団の副船長を務めている人物です。同海賊団の大頭、つまり船長を務めている赤髪のシャンクスが四皇、つまり世界最高峰の海賊の一角ということで、副船長であるベックマンも大物として知られています。
海賊としては優しめで少々抜けている部分もある船長のシャンクスをいさめ、的確に補佐をする役割を担っている副船長の肩書にふさわしい立ち位置となっていて、海賊団における右腕的存在です。
作者である尾田栄一郎氏によれば、ベックマンは作中において最もIQが高い人物という設定になっているようです。これが発揮されたシーンはまだ見られていませんが、非常に頭のキレる人物であると推測されています。
ベン・ベックマンの容姿
https://twitter.com/PGPghXphjeqlGq/status/1677689327076376577?s=20
髪の色は白っぽくなっていて、長く伸びた髪をそのままにしています。顔を見てみると十字の形の傷があるのですが、ルフィがまだ幼少時の12年前は髪色もまだ濃く、顔の傷も見られませんでした。常に唐草柄のマントを羽織っています。
作者の尾田氏曰く「鼠っぽい顔」をイメージしてキャラクターの見た目を作っているようで、あだ名として「ショーフクテイ・ネズミ」という名前が付けられたこともあります。
ベン・ベックマンの性格
本日11月9日は「ONE PIECE」の赤髪海賊団副船長、ベン・ベックマンの誕生日。おめでとう♪
#ONEPIECE #ワンピース
#ベックマン生誕祭
#ベックマン生誕祭2020
#ベン・ベックマン生誕祭
#ベン・ベックマン生誕祭2020
#11月9日はベン・ベックマンの誕生日 pic.twitter.com/SVdFxBOWHH— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) November 8, 2020
基本的に冷静沈着でどんな場面においても物怖じしたり同様したりする事はなく、副船長としてシャンクスを的確にサポートする役割を担うことができるだけの度量があります。
赤髪海賊団自体が四皇と称される世界最高峰の海賊の一角というだけあって、その副船長を務めているベックマンも相応の修羅場を潜り抜けてきた猛者である事が分かります。
実は面倒見の良い部分もあり、ルフィがまだ幼少の12年前の時にはシャンクスと衝突することもあったルフィを気にかけるような一面もありました。
ベン・ベックマンの気になる懸賞金は?
ここまで言うんだからベンベックマンやラッキールゥの懸賞金も20億くらいありそう pic.twitter.com/5tq7tyHXNT
— モリシタン (@moriyasinzya) October 1, 2019
ワンピースの世界に登場する海賊には、須らく懸賞金がかけられています。懸賞金の金額は、政府に対しての脅威の度合いを示しており、民間人に対する被害、起こした事件の大きさなど様々な基準から決められています。
現在では世界最高の海賊である四皇、および海賊王であるゴールドロジャーら伝説的海賊たちの懸賞金も作中で公開されており、赤髪のシャンクスも四皇として40億ベリー台の額が付けられています。
ベン・ベックマンに関してはまだ懸賞金が明かされておらず、部下のロックスターという海賊の金額だけは過去に明かされていますが他のメンバーの額もまだ明かされいないのです。
ただ、四皇たる赤髪海賊団のナンバー2を張っている事、作中における描写からそれに見合うだけの実力を有しているだろうことは推察されていて、数十億ベリーは固いのではと考えられているのです。
ベン・ベックマンのネタバレ?強さや能力について
ベックマン#ワンピース#イラスト pic.twitter.com/m6KVgqBD1c
— おきの (@u9j27wqCEQyCgV1) March 2, 2021
2年前の超常戦争における白ひげ海賊団、ワノ国編でのビッグマム、カイドウなど同じ四皇とその部下たちの実力が判明していっていますが、シャンクスら赤髪海賊団らの強さはどの程度なのでしょうか?
強さや能力①戦闘スタイル
ベン ベックマンの銃完成✨ pic.twitter.com/X6DPoumoAm
— ぱぱせ (@masahiropapase) February 23, 2019
ベックマンは長柄のライフルを主な武器として使用しており、遠距離での戦闘を自らのテリトリーにしているであろうことが考えられています。
相手が本気を出すまでもない雑魚相手であれば銃弾を使用することはない様で、初期のヒグマの手下を相手にする際には加えていたたばこを相手に押し付けたり、ライフル銃を鈍器代わりに振り回すといった使い方をしていました。
強さや能力②黄猿に匹敵する強さ?
https://twitter.com/pikapikafruits/status/1680045270732791808?s=20
海軍本部の三大将が一人、黄猿はピカピカの実の能力者であり、自身を光に変えての高速移動を可能とするほか、レーザーによる強力な砲撃、光の剣を生み出す白兵戦など海軍本部最高戦力に数えられるだけの実力者です。
そんな黄猿は海軍本部対白ひげ海賊団の頂上戦争終了間際、赤髪海賊団が介入した際にベックマンと初めて顔を合わせます。黄猿もベックマンのことは知っているようで、名前を口にしていました。
逃げようとするルフィを黄猿が追撃しようとしたところ、ベックマンが銃口を向け「何もするな」と言われただけで追撃の手を止めて手を挙げるなどしていたため、匹敵するだけの力を持っている可能性があります。
強さや能力③武装色の覇気の可能性
原作でもまだはっきりと描かれていない、サンジの「武装色・硬化」の覇気がアニメで初出し!#onepiece pic.twitter.com/DBfCvvt1eJ
— まな (@mana__) September 20, 2020
ワンピースにおける覇気は、武装色、見聞色、そして覇王色の3つがあります。覇王色は数百万人に一人が有する特殊なものですが、武装色および見聞色は鍛えることによって誰もが発現させられる力です。
グランドライン後半の海、新世界においては覇気を使うことができる人物もザラに登場しているのですが、ベックマンも能力者に有効な攻撃を与えられる武装色の覇気を扱える可能性はほぼ確実にあるといえます。
そうでなければ、頂上戦争において銃弾も覇気のない攻撃も効かない自然系悪魔の実の能力者である黄猿が銃口を向けられただけで手を止めるとは考えられないので、銃弾に覇気を乗せる事が可能といえます。
ベン・ベックマン登場回のあらすじ
このPOPの『ベン・ベックマン』めっちゃお気に入りのフィギュア😁
ベックマン好きなキャラ😆🎁🎂🎉 #ベン・ベックマン #ONEPIECE #ワンピース #ベン・ベックマン誕生祭2020 #ベン・ベックマン生誕祭2020 pic.twitter.com/yjVZ2VbQou— テルユキ (@teruyuki_ace) November 9, 2020
赤髪海賊団が登場する事自体、ワンピースにおいてはあまり多くは無いのですが最初期に登場している際に色々と描かれています。そこでベン・ベックマンが登場した回をまとめて振り返ってみましょう。
あらすじ①ルフィの過去!赤髪のシャンクス登場
https://twitter.com/garasudama_73/status/1679428187670061056?s=20
ルフィとシャンクスが出会った、フーシャ村の回想にて登場しています。海賊になりたくて船に乗せてほしいルフィと、それをあしらうシャンクスを見守っていました。
そんな折突然出てきた山賊のヒグマがシャンクスに対して無礼を働いても、当の本人が気にしていない事からベックマンを含めた部下たちも静観し、ヒグマが退いた後は爆笑していました。
その後ルフィがシャンクスらの態度に納得がいかなかったことで一人立ち向かい、歯が立たなかったルフィを助けるべく山賊の手下を一掃する役目を担いました。
あらすじ②エピソード東の海
イーストブルー編の!
イベ限定配信しようと思います🙇♂️
お時間ある方!
宜しくお願いいたします🙏 pic.twitter.com/iq9IW002s2— new sanji (@sanjihayato) July 7, 2023
エピソードルフィにおいては原作漫画には無かった描写が加えられていて、幼少期のルフィがシャンクスに対して航海に連れていってほしいと頼み込む際、頭の気持ちも汲んでやれと諭している場面が見られました。
加えてフーシャ村から船を出して出向していくときには、シャンクスに対して「あいつは大きくなるぜ」といっている事から将来性を期待している事が分かります。
あらすじ③賞金首!麦わらルフィ世に知れ渡る
家の中探してたら
手配書出てきた!一番最初の!
ルフィ 3000万
ゾロ 2000万
サンジ 1500万 pic.twitter.com/JXahLisSq5— めう (@Mew_UoxoU_Mew) March 1, 2014
ルフィに懸賞金がかけられ、賞金首になった時にも登場しています。この回は宴の後でシャンクスも二日酔い状態となっており、その折に鷹の目のミホークが訪れます。
そしてルフィが懸賞金をかけられた賞金首になり、晴れて海賊の一角となったことを知るとシャンクスが大喜びし、それに続いて祝い酒を開始しました。
あらすじ④一億の男!世界権力と海賊黒ひげ
過去絵No.7
天を割る一撃 pic.twitter.com/swzDxm1oG5
— あっきー (@AKI_ROMANCEDAWN) November 17, 2021
白ひげ海賊団の2番隊隊長であり、ルフィの義兄であるエースが黒ひげを捕まえようと単独で動いている事から、シャンクスが白ひげに会いに行こうとします。
その際シャンクスに対して「そんなことをして政府が黙っていると思うか?」と冷静に聞いており、同じ四皇同士の面会の重大さを物語っていました。
あらすじ⑤シャンクス動く!暴走する時代への楔
https://twitter.com/korobi_ackysuki/status/1677309770422960128?s=20
実際に白ひげの元へと向かい、酒を交わしてからエースを止めるかどうかについての話し合いが決裂、共に天を割る一撃を加える衝突が行われた際にも、セリフはありませんが船から静観していました。
あらすじ⑥必死の叫び 運命を変える勇気ある秒数
https://twitter.com/ORENOtinkoOOKI_/status/1365375276641701889?s=20
マリンフォードで勃発した頂上戦争の終盤、白ひげおよびエースが死亡し海軍側の事実上の勝利となってから、黒ひげも交わり混戦状態となった中で突如として赤髪海賊団が介入します。
気絶し抱えられて逃走していくルフィに対して追撃を加えようとした黄猿に、銃口を向けるだけでその手を挙げさせました。
ベン・ベックマンの名言集
Happy Birthday〜🎉
ベン・ベックマン〜🎶😆#ベン・ベックマン誕生祭2021 pic.twitter.com/AzdrlZ3x6L
— TAKA (@TAKA49826) November 9, 2021
赤髪海賊団自体登場している回数が少ないのですが、そのわずかな登場回数の中で印象に残る活躍をしています。最後にベックマンの名言をまとめてみました。
名言①「ルフィ、お頭の気持ちも少しは汲んでやれよ」
🎉コミックス100巻発売記念🎊
8月28日(土) 13:30~15:25よりフジテレビにて
アニメ『ONE PIECE エピソードオブ東の海 ~ルフィと4人の仲間の大冒険~』再放送‼️
ルフィの旅立ちやゾロ、ナミ、ウソップ、サンジとの出会いなど名場面が新規作画で描かれています!
ぜひご覧ください👀#ONEPIECE pic.twitter.com/hqTIntVCkt— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) August 21, 2021
海賊になりたいルフィがシャンクスに対し船に乗せてほしいと頼んでいる際のセリフです。ルフィの気持ちも分かりますが、危険な海に子供を連れていくわけにもいかないというシャンクスの気持ちが分かる副船長らしさです。
名言②「あいつは大きくなるぜ」
副船長おめでとうございます🥳🎉
これからも怖そうで優しい副船長見ていたいです pic.twitter.com/QTKKGSWxY1— ラムスケ (@ram3988) November 8, 2021
フーシャ村から出航していく際、シャンクスに対して言ったセリフです。ルフィへの期待をしている事が分かり、実際同じ四皇となったのでこの期待も大当たりだった事が分かります。
名言③「自惚れるなよ山賊」
『自惚れるなよ山賊…!! ウチと一戦やりたきゃ軍艦でも引っぱって来るんだな』#ベン・ベックマン#ONEPIECE01#かっこいいシーン pic.twitter.com/gyxSaLeYcG
— ひとつなぎの大秘宝-ONEPIECE- (@monkeydreeen) December 6, 2013
山賊、ヒグマの手下を一人で圧倒した際のセリフになります。この後「ウチと一戦やりたきゃ軍艦でもひっぱってくるんだな」とも語っています。
これから明らかになるであろうベン・ベックマンに注目!
おめでとうございます副船長!#ベン・ベックマン誕生祭2021 pic.twitter.com/Dn3PY1zUTA
— パニック (@Ba2_222) November 9, 2021
詳細な実力に関してはいまだに不明な状態のままとなっているのですが、シャンクスの右腕であるのなら相当の実力者なのは間違いないでしょう。気になる方は是非とも本誌の今後に注目していきましょう。