【わたしのお嫁くん】原作漫画は完結してる?ドラマ版との違いはある? アイキャッチ画像 https://kisscomic.com/
記事作成日:

【わたしのお嫁くん】原作漫画は完結してる?ドラマ版との違いはある?

2023年春から実写ドラマも放送された大人気ラブコメディ漫画【わたしのお嫁くん】はすでにチェック済みでしょうか?年上女上司と年下後輩男子の甘い恋愛模様を描いた作品なのですが、原作とドラマにはどのような違いがあるのでしょう。

今回は、【わたしのお嫁くん】の原作漫画・ドラマの完結や違いについて紹介します。また、原作漫画のネタバレを含むあらすじなども記載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

【わたしのお嫁くん】とは

初めに、【わたしのお嫁くん】の作品概要や登場人物の詳細について紹介します。ドラマ化もされた人気漫画の基本情報をチェックしてみましょう。

わたしのお嫁くんの作品概要

柴なつみ先生による【わたしのお嫁くん】は、漫画雑誌『Kiss』にて2019年から2023年まで連載されたラブコメディ漫画です。営業部のエースとしてバリバリ仕事をこなす主人公の誰にも言えない秘密を、ひょんなことから会社の後輩が知ってしまい、そこから2人は特別な関係へと変化します。

年上女性×年下男性の設定や、年下の後輩が健気に主人公を振り向かせようとする姿勢が世の女性たちのハートをキュンキュンさせ話題となりました。2023年4月からは主人公に波留さん、相手役に高杉真宙さんを迎え、ドラマ化もされています。

わたしのお嫁くんの登場人物

【わたしのお嫁くん】の主人公は、営業部のエースとしてバリバリ仕事をこなす速見穂香(はやみ ほのか)です。原作漫画では入社4年目の26歳で、社員たちや取引先からは「はやみん」の愛称で親しまれています。外面が良すぎるせいで、本当のズボラな性格を他人に晒すことができませんでした。

その為、結婚も自分には無理だと考えており、両親もまったく色恋沙汰がない速見穂香のことを心配しています。一方、相手役の後輩は山本知博(やまもと ちひろ)です。仕事をバリバリこなす速見穂香に憧れているのですが、ある日偶然汚部屋を見てしまいました。

焦る速見穂香を他所に、山本知博はうずうずし始めるのです。なんと彼はただの年下男子ではなく、家事力が高すぎる超家庭的な一面を持ち合わせていました。

他にも、ラクーン・エレクトロニクス社員の花妻蘭(新入社員)や赤嶺麗奈(山本の同期)、古賀一織(速見の先輩)や、山本の面白おかしい兄弟である山本正海(長男)、山本薫(次男)なども登場します。

【わたしのお嫁くん】原作漫画は完結している?

続いて、【わたしのお嫁くん】の原作漫画が完結したのかについて紹介します。2023年は実写ドラマ化もされ大きな話題にもなりましたが、秋に遂に完結を迎えたようです。

原作漫画は2023年9月に完結!

2019年から『Kiss』で連載をスタートさせた【わたしのお嫁くん】は2023年9月に発売された『Kiss』11月号で完結を迎えました。作者の柴なつみ先生は「ホッとする最終話を目指しました」とコメントしています。

物語の中盤で正式に交際をスタートさせた速見穂香と山本知博は、最終回で入籍を果たしました。ハッピーエンドすぎる完結に読者からも、「お嫁ロス!」「ほんとにほっこりする終わり方でした」など高評価を得たようです。

完結の情報はある?

【わたしのお嫁くん】は9月発売の『Kiss』にて完結を迎えましたが、最終話が掲載される単行本10巻の発売は2024年1月発売予定のようです。また、柴なつみ先生は自身のTwitterで、完結の報告と共に『Kiss』13号で番外編も掲載されることを明かしています。

番外編はどのような内容なのか断定できませんが、もしかすると入籍後の速見穂香と山本知博の様子や、周りの人たちのその後が描かれているのかもしれません。

ドラマも完結

実写ドラマ【わたしのお嫁くん】は、6月21日に最終話が放送され完結を迎えました。ずっと怪しい古賀でしたが、実は福岡にできる新会社に山本を誘いたかったようです。山本はかねてから、古賀と速見の仲を疑っていましたが、本心を聞き土下座で謝ります。

福岡行きを決意した山本ですが、速見との関係も諦めたわけではなく同棲が続行できるようにと、速見が自分のいない間少しでも快適過ごせるよう家事を教えることにしました。速見も忙しい中懸命に家事を覚えますが、中々上手くいきません。そこで、山本は毎週末東京に戻り家事をすると宣言したのです。

山本のまさかの宣言に、速見は別れを切り出してしまいました。お互いに想いあっているからこそ、別れを選択してしまった2人ですが、果たして最後は仲直りできるのでしょうか。

【わたしのお嫁くん】どんな話?原作漫画のあらすじネタバレ

続いて、原作漫画【わたしのお嫁くん】のネタバレを含むあらすじを紹介します。ラクーンエレクトロニクスの営業部4年目の速見穂香は、成績も優秀で社員たちからも一目置かれる存在です。しかし、完璧なのは仕事だけで、プライベートはゴミまみれの部屋に住むズボラ女子でした。

1年後輩の山本知博は、そんな速見に憧れを抱く男性の1人です。マドンナ的存在の速見の忘れ物を酔った勢いで自宅まで届けてしまった山本は、とんでもない汚部屋を目の当たりにします。

焦る速見でしたが、山本は予想とは違う反応をし徹底的に掃除を始めたのです。次々と片付けられていく山本を感動しながら見ていた速見は、思わず「嫁にほしい…」と呟いてしまうのでした。

【レンタルマーダー~復讐のプロ、お貸しします~】胸糞漫画⁈あらすじネタバレ解説

【レンタルマーダー~復讐のプロ、お貸しします~】胸糞漫画⁈あらすじネタバレ解説

【わたしのお嫁くん】原作漫画とドラマの違いは?

続いて、【わたしのお嫁くん】の実写ドラマと原作漫画の違いについて紹介します。ドラマの最終回はX(旧Twitter)でトレンド入りするほど反響が大きかった作品ですが、原作漫画とはどのような違いがあるのでしょうか?

主人公の年齢が違う

実写ドラマと原作漫画の違いの1つ目は、主人公 速見穂香の年齢です。原作漫画で速見は入社4年目の26歳という設定ですが、ドラマの速見は32歳の設定でした。おそらく主演を演じた波留さんの実年齢が32歳であることから、ドラマの速見の設定も同じ年齢に変更したのでしょう。

一方、山本知博は原作漫画では速見の1年後輩ということで25歳の設定でしょうが、実写ドラマでは26歳になっています。演じた高杉真宙さんの実年齢は撮影時26歳なので、年齢もぴったりです。

演者の都合や、ドラマ製作スタッフの考えから年齢の設定が変更されたため、実写ドラマの速見と山本は7歳差の年の差カップルとなりました。

セリフ・エピソードが違う

2つ目の原作漫画と実写ドラマの違いは、セリフやエピソードの違いです。原作漫画をそのまま実写ドラマにしたわけではなく、元々の設定はそのままに、オリジナル要素を加え製作されました。その為、セリフが違うのはもちろんですが、エピソードもかなり変更されています。

例えば、原作漫画だと冒頭の山本が速見の家に行くきっかけは忘れ物のUSBを届けるためでした。しかし、実写ドラマでは社員たちでお花見をし、速見が会場で忘れたハンカチを山本が酔っ払って届けにいき、汚部屋を目撃しています。

また、原作漫画では花妻蘭がそれほど多く登場していないのですが、ドラマでは演じた前田拳太郎さんが売り出し中の俳優だからなのかかなりのメインキャラクターとして扱われていました。

速見穂香・山本知博のイメージが違う

3つ目の原作漫画と実写ドラマの違いは、速見穂香と山本知博のイメージです。実写ドラマには付き物のクレームなのですが、原作ファンからすると波留さんが演じた速見は「はやみんは波留さんではない」「はやみんはロングヘア―の女優さんがよかった」と意見されていました。

また、高杉真宙さんが演じた山本に対しては「原作の山本っぽいけど、波留さんと合わない」「もっとほわっとした俳優がよかった」などの意見があります。しかし、否定的な意見もある中、「波留さんと高杉真宙さんのはやみんと山本もかわいい」など高評価をする原作も多くいました。

原作漫画をそのままドラマにするだけでは面白味がないので、オリジナル要素が多い方が新しい楽しみ方ができるでしょう。

能力バトル漫画とは?!おすすめの面白い作品を厳選紹介!

能力バトル漫画とは?!おすすめの面白い作品を厳選紹介!

【わたしのお嫁くん】は原作漫画もドラマも完結

今回は、【わたしのお嫁くん】の原作漫画と実写ドラマの違いや完結・ネタバレを含むあらすじについて紹介しました。2023年春から実写ドラマも放送された【わたしのお嫁くん】は、9月に原作漫画も完結しています。

ドラマ・原作漫画共に完結を迎えていますが、ラストも物語自体のエピソードや台詞も違いがあり、別の作品と思って観た方が楽しめるでしょう。原作ファンの方は、どうしても実写化を否定してしまいがちですが、オリジナルストーリーも加えた面白い作品となっているので、ぜひドラマの方もチェックしてみて下さい。

その他の関連記事はこちらから

【夏目友人帳】連載終了理由は作者死亡⁈アニメ7期が決定!漫画は完結してる?

【夏目友人帳】連載終了理由は作者死亡⁈アニメ7期が決定!漫画は完結してる?

【暗殺教室】原作漫画・アニメ・映画それぞれの最終回をネタバレ解説!

【暗殺教室】原作漫画・アニメ・映画それぞれの最終回をネタバレ解説!

【マイホームヒーロー】原作漫画は完結してる?ネタバレあらすじを紹介

【マイホームヒーロー】原作漫画は完結してる?ネタバレあらすじを紹介

What is Comic One !?
コミックワンは漫画・アニメの最新情報を発信するサイトです。呪術廻戦やチェーンソーマンなど人気の漫画を徹底解説した記事や、世の中にまだあまり知られていないような隠れた名作漫画のあらすじなども解説している記事が満載です。