【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆がかっこいい!大人になった姿はどうなった? アイキャッチ画像 https://tokyo-revengers-anime.com/
記事作成日:

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆がかっこいい!大人になった姿はどうなった?

東京卍會弐番隊隊長を務めている三ツ谷隆は、男気あふれる姿と家事を完璧にこなすギャップから、とても人気のあるキャラクターです。今回は、三ツ谷隆のかっこよさと未来の姿について紹介します。ぜひ、東京リベンジャーズを既に読んだ方も、まだ読んでいない方もチェックしてください。

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆とは


三ツ谷隆は、東京卍會弐番隊隊長を務めています。かっこいい見た目だけでなく、家族思いの素敵な兄であることから、とても人気のキャラクターです。ここからは、三ツ谷隆のプロフィールを紹介します。

三ツ谷隆のプロフィール

名前(読み方)三ツ谷 隆(みつや たかし)
愛称三ツ谷、三ツ谷くん、タカちゃん
生年月日1990年6月12日
星座双子座
血液型A型
身長自称170cm
体重57kg
イメージカラーオレンジ
特技生地の種類がすぐに分かること
好きなことアインロンをして服のシワが伸びる瞬間
嫌いなこと八戒が悪ノリしてくること
尊敬する人ココ・シャネル
苦手な人寝起きのルナ、悲劇のヒロインぶった時のマナ
将来の夢服のデザイナー
愛用バイクSUZUKI GSX400FSインパルス
家族母、妹2人
声優松岡禎丞

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆はどこがかっこいい?

三ツ谷隆には、たくさんの魅力があるキャラクターです。東京リベンジャーズの最初で最後の人気投票では、8位にランクインしています。ここからは、三ツ谷隆のかっこいい要素を4つ見ていきましょう。

かっこいい要素①ビジュアル


三ツ谷隆の魅力といえば、ビジュアルでしょう。三ツ谷隆は、整った顔立ちで、パープルっぽいグレーの短髪が特徴的です。さらに、眉には剃り込みが入っています。ビジュアルのかっこよさから、女性読者だけでなく男性読者からも人気を集めているのです。

三ツ谷隆は、私服や制服の着こなしが、とてもおしゃれなのが特徴です。グッズでは、キャラクターカラーのオレンジが、アクセントになっているセットアップを着用しています。制服では、オーバーサイズのカーディガンを着用しており、可愛い印象です。

三ツ谷隆のビジュアルは、1997年から少年ジャンプで連載されていた「明稜帝 梧桐勢十郎」に、登場するキャラクターである半屋工をモデルにしていると噂されています。ベリーショートの髪型や雰囲気がとても似ていますが、性格は真逆です。

かっこいい要素②不良なのに手芸部の部長

東京卍會のメンバーは、学校へ真面目に登校する描写がほとんど描かれません。不良なので当たり前ですが、中学校や高校は少しサボりがちなのでしょう。ですが、三ツ谷隆は真面目に学校に通い、女性生徒だらけの手芸部の部長を務めています

幼い頃から三ツ谷隆は、仕事で忙しい母に代わって、妹の面倒や家事をこなしてきました。そのため、手先が器用で裁縫が得意です。手芸部の部員にも手際よくアドバイスをしており、面倒見の良さも伺えます。

東京卍會の創立メンバーの特攻服を仕立てています。さらに、作中では主人公のタケミチが、東京卍會のメンバーとして認められた時に、タケミチの特攻服を仕立ててあげていました。不良なのに、手芸部の部長を務めているギャップが、三ツ谷隆が人気の理由の1つでしょう。

かっこいい要素③精神的な強さ

三ツ谷隆には、歳の離れた妹のマナとルナが2人います。父親はおらず母親しかいないので、忙しく働く母を助けるために、幼いころから2人の面倒を見てきました。母親に甘えたい時もあったはずですが、精神的な強さで乗り越えています

そのため、ドラケンと同じように大人びており、タケミチや八戒に対しては面倒見の良い様子が伺えます。作中の聖夜決戦編では、柴大寿が悪い兄、三ツ谷隆が良い兄としての対比が描かれているのです。

かっこいい要素④アツさ

三ツ谷隆の大きな活躍といえば、聖夜決戦でしょう。主人公のタケミチが、体格の大きな柴大寿に立ち向かってピンチを迎えます。そこで、三ツ谷隆がタケミチや八戒を助けに入りました。家族を大切に思う三ツ谷隆だからこそ、放ったセリフに重みがあります。

三ツ谷隆がピンチの時に現れたのは、千冬が大寿を倒そうとしている八戒を阻止する計画を話していたからです。三ツ谷隆は、冷静に状況を判断しながら、行動を起こしました。大切なものを守るために戦う、三ツ谷隆のアツさに感銘を受けた読者も多いでしょう。

【東京卍リベンジャーズ】三ツ谷隆が現代で突然死亡したのはなぜ?!徹底解説!

【東京卍リベンジャーズ】三ツ谷隆が現代で突然死亡したのはなぜ?!徹底解説!

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆の過去

家族思いの優しい兄である三谷隆は、どうして不良の道に足を踏み入れたのでしょう。ここからは、三ツ谷隆の過去と東京卍會に入った経緯を紹介します。

ドラケンと出会い東卍に

三ツ谷隆が東京卍會に入るきっかけになったのが、ドラケンとの出会いです。三ツ谷隆は、小学5年生の時に母の代わりに家事をするのに疲れて、家出をしたことがありました。行く当てもなく、壁に龍のイラストを描いていたところ、偶然ドラケンが通りかかります。

ドラケンは、お腹を空かせた三ツ谷隆に龍の絵とカルビ丼との交換を提案しました。親や家族の居ないドラケンは、三ツ谷隆の話を聴き、家に帰るように促します。しばらくして、2人は偶然同じ場所に同じ龍の刺青を入れていました。

この出来事がきっかけで、ドラケンと仲良くなり東京卍會に入ることになりました。カルビ丼と交換したので、デザインはドラケンのものとなり、三ツ谷隆が髪を伸ばして龍の刺青を隠しています。

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆が大人になった未来

主人公のタケミチが過去を変えることで、未来が大きく変わります。ここからは、三ツ谷隆の大人になった未来について見ていきましょう。

大人になった未来①行方不明に

タケミチが、6回目のタイムリープをした後の未来は、タケミチが東京卍會の幹部として生活していました。三ツ谷隆は、数ヶ月前から行方不明になっており、東京卍會の幹部が集まる時にも、三ツ谷隆は登場しませんでした。

この未来では、稀咲鉄太の手によって松野千冬が殺害されているため、三ツ谷隆も同じように殺されてしまった可能性があります

大人になった未来②マイキーに殺される?

タケミチが、7回目のタイムリープをした後の未来は、最悪の過去になっていたのです。聖夜決戦を終えて、稀咲鉄太を東京卍會から追放したものの、マイキーが闇落ちしてしまいました。

未来に戻ったタケミチは、三ツ谷隆の葬式に参加している最中でした。三ツ谷隆だけでなく、東京卍會の旧メンバーは、マイキーの手によって殺されてしまったのです。三ツ谷隆は、東京卍會の旧メンバーの中では1番最後に殺されました。

大人になった未来③ファッションデザイナーに

タケミチが、9回目のタイムリープをした後の未来では、東京卍會は解散していました。そして、マイキー以外の東京卍會の旧メンバーは幸せに暮らしています。三ツ谷隆は、夢だったファッションデザイナーとして活躍していました。

トレードマークでもあるベリーショートではなく、少し髪を伸ばした状態になっていました。読者からは、未来のビジュアルもかっこいいと評判です。

三ツ谷隆は、パーちんの結婚式の次の日に、タケミチを呼び出し、タキシードの採寸をしました。橘日向のウエディングドレスも、三ツ谷隆が仕立てています。

【東京リベンジャーズ】柴大寿が強すぎる?!強さが分かるシーンをまとめて紹介!

【東京リベンジャーズ】柴大寿が強すぎる?!強さが分かるシーンをまとめて紹介!

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆のかっこいい名言

三ツ谷隆は、家族や仲間を大切にする優しい不良です。そのため、作中の中で大切な人を思った名言を残しています。ここからは、三ツ谷隆のかっこいい名言を紹介します。

かっこいい名言①どんなに苦しくても 力は守るために使えよ

この名言は、東京リベンジャーズ10巻83話での三ツ谷隆の言葉です。自分の強さを証明したり、他人を脅かしたりせずに、大切なもののために戦う三ツ谷隆の信念がこもっています。

柴八戒や妹の柚葉は、暴力によって兄の柴大寿に支配されていました。柴八戒が、東京卍會の弐番隊副隊長を辞めたいと幹部の会議で告げます。柴八戒の意思ではなく、柴大寿が辞めさせようとしていたのです。

三ツ谷隆は、柴柚葉を解放させるために、柴大寿の元に行き交渉をしました。柴大寿に殴られてもやり返さず、柚葉の解放を訴えて、交渉を成立させます。その後にお礼を言った八戒に、この言葉を投げかけました。

かっこいい名言②生まれた環境を憎むな

この名言は、東京リベンジャーズ10巻84話での三ツ谷隆の言葉です。辛い家庭環境に置かれている柴八戒にこの言葉をかけました。三ツ谷隆も複雑な家庭環境であることから、この言葉をかけたのでしょう。

柴八戒は、三ツ谷隆に初めて会った時に、妹の面倒を見たり、家事をしたりしている様子を見て、「押し付けられて辛くねーの?」と尋ねました。ですが、三ツ谷隆は辛いそぶりなど見せることはしません。三ツ谷隆の精神的な強さが伺えます。

かっこいい名言③それが兄貴だバカヤロウ

この名言は、東京リベンジャーズ11巻96話での三ツ谷隆の言葉です。聖夜決戦で、大寿と戦うタケミチと八戒のところに駆けつけた三ツ谷隆が、この言葉をかけました。

三ツ谷隆は、柴柚葉が、柴大寿のことをドスで刺そうとした時に柚葉を止めました。柴大寿に対して、妹に暴力を振るわないことと何をやっても許してやるのは、当たり前と諭します。妹が、2人いる三ツ谷隆らしい言葉です。

【東京リベンジャーズ】柴柚葉は大事な登場人物?!その理由を解説!

【東京リベンジャーズ】柴柚葉は大事な登場人物?!その理由を解説!

【東京リベンジャーズ】三ツ谷隆は過去も大人になってもかっこいい

今回は、三ツ谷隆のかっこよさ、未来の姿、名言を紹介しました。三ツ谷隆は、外見だけでなく内面もかっこいいキャラクターです。家族を大切に思っている三ツ谷隆の名言に、胸を打たれた方もいるでしょう。ぜひ、東京リベンジャーズを最後まで読んで、三ツ谷隆の未来の姿も見てください。

その他の関連記事はこちらから

【東京リベンジャーズ】柴八戒とは?プロフィールから兄妹との複雑な関係も解説!

【東京リベンジャーズ】柴八戒とは?プロフィールから兄妹との複雑な関係も解説!

【東京リベンジャーズ】ドラケン(龍宮寺堅)の壮絶すぎる人生をまとめて紹介!

【東京リベンジャーズ】ドラケン(龍宮寺堅)の壮絶すぎる人生をまとめて紹介!

【東京リベンジャーズ】あっくん(千堂敦)とは?現代で必ず死亡する?!

【東京リベンジャーズ】あっくん(千堂敦)とは?現代で必ず死亡する?!

What is Comic One !?
コミックワンは漫画・アニメの最新情報を発信するサイトです。呪術廻戦やチェーンソーマンなど人気の漫画を徹底解説した記事や、世の中にまだあまり知られていないような隠れた名作漫画のあらすじなども解説している記事が満載です。