大人気ヤンキー漫画「東京リベンジャーズ」に登場する稀咲鉄太(きさきてった)は、主人公のタケミチに立ちはだかるキャラクターですが人気があります。黒幕説もささやかれるほど話題となっている稀咲鉄太について、基本的なプロフィールや目的、最期のストーリー展開まで解説していきます。
目次
【東京リベンジャーズ】稀咲鉄太(きさきてった)とは
ではまず初めに、稀咲鉄太について公式でも発表されている基本的なプロフィールや性格、能力、強さについて解説します。
考察などでよく語られているタイムリーパー説や本当の強さについて検証していきます。またアニメ版の声優や実写版の俳優についても紹介しています。
稀咲鉄太(きさきてった)のプロフィール
稀咲鉄太(きさきてった)は、ヤンキー漫画として人気のある「東京リベンジャーズ」に登場する人物です。稀咲は、主人公であるタケミチに立ちはばかるキャラクターであり、黒幕の一人として考察されているため話題になっています。
稀咲鉄太は、公式キャラクターブックによると、身長164㎝で体重が58㎏、血液型はA型とされています。誕生日は1992年1月20日で、嫌いなものは「バカ」だそうです。
特技は勉強で、得意科目は数学です。夢は日本最大の犯罪組織の形成となっています。見た目は金髪でつりあがった眉毛、メガネが特徴的です。片耳にピアスをつけていて、見るからにヤンキーといった容姿をしています。
東京卍會を犯罪組織へと変貌させるだけでなく、自らナンバー2に君臨しました。また天竺の総三宝長にも就任し、ヤンキー会の頂点まで行ったと言えます。
自分の力の限界を知っているため、「オレは知っている。月は一人じゃ輝けない」という名セリフがあります。アニメでは森久保祥太郎さんが声優を務め、実写版では俳優の間宮祥太朗さんが演じています。
稀咲鉄太(きさきてった)の性格
【予告】
―東卍は時代を創る
数々のリベンジとともに
タケミチたちの軌跡が蘇る?
歴代の表紙を飾ったキャラクターが大集合!…楽しめよ、祭りだぜ?#東京卍リベンジャーズhttps://t.co/3QpqZ7Nf4a pic.twitter.com/t4jwigN75H
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) January 18, 2023
稀咲は、警察に足利りを残さないような注意深い性格をしています。自分の手を汚さずに周囲の人を操って動かそうとします。
「邪魔なもんは消しちまえばいいんだ」と言うくらい目的を遂行するためなら手段は選ばず、何でもやる一面も持っています。
注意深い性格に加え、常に「日本一のヤクザ」を志し、信念に従い行動し続けているため「執念深い性格」とも言えます。
稀咲鉄太(きさきてった)の能力
5日連続表紙解禁の2日目は、
『東京卍リベンジャーズ キャラクター名鑑 REMEMBER YOU』
表紙は最終回が掲載された週刊少年マガジン51号の表紙イラスト😎
いま校了作業の真っ最中ですが、和久井先生の描き下ろしも予定より増えて読み応えアリな内容となっております!
各書店で予約受付中です! pic.twitter.com/xDLc3dypcV— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) December 13, 2022
稀咲は、未来から時間を逆行してきたタイムリープの能力があると考察されています。主人公のタケミチがタイムリーパーであることを疑っていたからです。
何度も過去を変えてヒロインであるヒナを助けても毎回同じ人に殺されてしまうことになるのであれば、稀咲もタイムリープしてさらに過去を上書きしているのではないかという説が浮上したのです。
しかし、稀咲はタイムリープの能力を持っていないことが第184話と第187話で判明しています。184話に稀咲は「オマエまだオレがタイムリーパーだと思ってんのか?」と言っています。
「まだ」というセリフは、稀咲がタイムリーパーではないということを意味しています。また187話では、タケミチが千冬に、稀咲がタイムリーパーではないということを話しています。
そのため、タケミチが変えた過去を稀咲がタイムリープして上書きしているのではなく、その都度柔軟に対応しているということになります。
稀咲鉄太(きさきてった)の強さ
稀咲の強さは、その風貌や発言から非常に強いイメージが定着していますが、実はさほど強くありません。東京リベンジャーズがヤンキー漫画なので、キャラクター全員がある程度強いことは予想されます。
しかし、稀咲は体力や腕力を含めた身体能力は並よりも下です。つまり普通よりも弱いのです。ストーリーの中でも、追い詰められて必死の反撃をしようとしているタケミチに勝つことができませんでした。
稀咲はコンクリートブロックで殴ったり、相手を油断させながら戦っていたため、喧嘩の強さはあまりありません。おそらく、東京リベンジャーズの中には歳弱の部類に入るでしょう。
【東京リベンジャーズ】稀咲鉄太(きさきてった)の目的
続いて、稀咲の目的について紹介します。ストーリーの中でもポイントとなる稀咲の目的は幼少期のエピソードが絡んでいます。
それも踏まえ、ここでは達成されたかどうかについても解説してきます。稀咲は意外な過去があるのでそれにも注目です。
同じ塾のヒナに恋をする
「大好き」#走れ最強のフィナーレへ pic.twitter.com/NRkrujcTDn
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) November 13, 2022
稀咲は、塾に通っていた小学6年生の時、「神童」と呼ばれるくらい頭が良く優秀な児童でした。その中で稀咲は同じ塾に通っていたヒナに恋をしました。
稀咲は幼い子供ながら能力が高いことを自負していたため、ヒナも当たり前に自分のことを好きでいてくれるだろうと思っていました。しかし、ヒナはタケミチに恋をしてしまい自分のものにできませんでした。
タケミチが「俺のヒーローは不良、日本で一番の不良になる」と宣言したのを聞きました。それから稀咲もタケミチに負けず「日本一の不良になる」と決め、ヒナを奪うことを心に誓いました。
ヒナを手に入れること
#週刊少年マガジン 4・5号発売中‼︎‼︎ #東卍 はまさにヒナ回。こうしてみるとヒナはとにかく名言が多い……。どのセリフも胸に刺さります。そしていよいよみんなの想いを乗せた聖夜決戦が始まりーー!? ちょうどクリスマス間近の発売日ですね。次発売日の週マガは1月9日…遠い…。 pic.twitter.com/QlUzeQlCtL
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) December 26, 2018
稀咲の目的は、「ヒナを手に入れること」です。第183話において稀咲がこれまでしてきた悪行やその理由、目的が語られています。
その中に「ヒナを手に入れる」ことが目的として名言されています。子供のような内容ですが、実際は場地圭介やエマを殺し、目的のためには手段を選びません。
現在や未来に至るまで多くの人を殺めてしまっているので「ヒナを手に入れる」という目的をないがしろにできないでしょう。
もともと稀咲は全国模試で1位を取るような天才児であったため、ヤンキーとは無縁の生活でした。しかし目的のために不良の道を選び、皮肉なことに幼い頃手に入れた頭脳はヤンキー人生を歩むのです。
目的は達成できた?
「ヒナを手に入れる」という稀咲の目的は達成できたのでしょうか。結論から言うと、達成できませんでした。稀咲は、大人になってからヒナにプロポーズをしましたが、タケミチが忘れられないヒナは断ってしまいました。
その腹いせに、稀咲はヒナを殺してしまったのです。ずっと思い続けていた人が振り向いてくれないとわかり、それが衝動的な行動だとしても、目的が果たされないからといって愛する人を殺すという行為は残虐です。
【東京リベンジャーズ】稀咲鉄太(きさきてった)の「オレのヒーロー」の意味
稀咲鉄太の代表的なシーンは涙を流しながら「オレのヒーロー」という場面です。これは、稀咲にとってのヒーローは、タケミチのことを指すということです。
稀咲が不良になり日本一を目指すきっかけになったのがタケミチだからです。作中では稀咲がタケミチに対して「リスペクトしていたのに!」と発言するシーンがあり、彼を尊敬していたことがはっきりわかっています。
涙を流していたのは、タケミチを見ながら幼少期の思い出を回顧していたのかもしれません。稀咲にとってのヒーローの目の前で自分が死にゆく様を、客観的に見ることで感情的になったのでしょう。では、稀咲が死ぬときのことについて次で説明します。
【東京リベンジャーズ】稀咲鉄太(きさきてった)の最期
尊敬するタケミチの目の前で涙を流しながら死んだ稀咲の最期について紹介します。東京卍會を除名になった後のストーリーが関係しています。
東京卍會や天竺のトップにまでのぼりつめた稀咲の最期はどのようなものだったのでしょうか。ヤンキー漫画ですが、意外な形で死を迎える稀咲に注目です。
天竺総参謀の地位に就く
#東卍クイズ 横浜天竺へと加入し、幹部となったキサキ。その時の役職名は何? pic.twitter.com/GTRIBvJquz
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) October 23, 2020
聖夜決戦のあと、総会にて稀咲は裏切り者の真実を知ったマイキーから除名処分を受けます。稀咲はこれを持って全てが終わったと安心していた一方で、タケミチが過去へとタイムリープします。
そこでは今まで見たことのない暴走族「天竺(てんじく)」にタケミチが襲われてしまいます。体がぼろぼろになっているタケミチが見たものは、稀咲でした。東京卍會を除名されたあと、稀咲は天竺の総参謀という地位に就いていたのです。
天竺の総長である黒川イザナは、マイキーに恨みを持っていて、そのことを利用して稀咲は内部に潜入することができというストーリー展開があります。
トラックにひかれて死亡
#週マガ 15号発売中!! #東卍 最新話も掲載中!! 実行された最悪の陰謀……それに潜むキサキとイザナの思惑とは。そしてドラケンは……。来週は実写映画情報も満載の巻頭カラーです。最高にカッコいいカラーとなっておりますので、ぜひぜひお楽しみに!! pic.twitter.com/esL9XaHgLl
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) March 11, 2020
稀咲は、ヤンキー抗争で死ぬのではなく、意外にもトラックにひかれて死亡します。さらにトラックの運転手とは何の因縁もない形で死を迎えることになりました。
稀咲は天竺に入ったあと、佐野エマを殺し、佐野万次郎や龍宮寺堅に絶望を与えます。しかしヒナがタケミチはタイムリーパーであることを明かしたため、佐野たちは決戦の場に行きました。
その中で稀咲はイザナを殺してしまい、半間修二とバイクで逃走します。タケミチが追いかけ直接対決になりますが、稀咲は道の真ん中に立っていたため、通りすがりのトラックに轢かれて死亡してしまうのです。
稀咲はタケミチとの直接対決により、真実が明らかになる前にトラックに轢かれて死ぬのが最期のシーンになりました。
【東京リベンジャーズ】稀咲鉄太(きさきてった)は身勝手な男
稀咲鉄太は、目的を達成するためなら人を殺したりして手段を選ばない身勝手な男です。しかし、幼少期は天才と呼ばれるほど頭が良く、東京卍會や天竺の幹部までのぼりつめました。
最期はトラックに轢かれて、不良を目指すきっかけにもなった「オレのヒーロー」であるタケミチの目の前で死亡します。これらをふまえて稀咲鉄太の登場シーンを改めて見てみるのも良いでしょう。