黒死牟は、鬼滅の刃に搭乗する鬼の一人です。上弦の壱という最強に位置に列席しているのですが、その正体は実は炭治郎の血縁者ではないか、父親なのではないかと言噂があります。剣術を用いる唯一の鬼、黒死牟の正体は何なのか、そしてその最期などについて今回は解説していきます。
目次
【鬼滅の刃】黒死牟とは
黒死牟 pic.twitter.com/IxthrKHW8M
— りゅ (@hato2mama86) September 9, 2023
鬼滅の刃には、様々な鬼たちが登場します。主人公の炭治郎を含め鬼殺隊はそんな鬼たちの首を斬るために各地で活躍しているのですが、その鬼のうちの一人が黒死牟です。
黒死牟のプロフィール
https://twitter.com/Mofu_mofu2006/status/1699358263379440111?s=20
- 名前:黒死牟
- 身長:190㎝
- 体重:93㎏
- 趣味:囲碁
- 位列:十二鬼月 上弦の壱
- 血鬼術:全集中 月の呼吸
- 人間時代の名前:継国巌勝
十二鬼月・上弦の壱の鬼
黒死牟描けた。 pic.twitter.com/GgdNbXTtJh
— 御冬剣*気分屋 (@mifuyugi_HisMel) September 9, 2023
鬼の首魁、鬼舞辻が配下である十二鬼月の配下であり、その最古参にして最強の鬼である事を意味する上弦の壱の鬼です。
後述する通りかつては鬼殺隊に在籍していたことがあり、鬼に変容した現在でもその際に修得した全集中の呼吸、および呼吸を用いた剣技を扱うことができる特殊な鬼です。
元々は戦国時代の武家の長男として生まれた過去があり、それよりほどなくして鬼になったことから室町、安土桃山、江戸、そして明治から作中の現在に当たる大正に至るまで、最強の座に君臨し続けている事を意味します。
まるで侍のような出で立ちをしており、顔には6つもの目、そして有する刀にもおびただしいほどの目が確認できます。
常に冷静沈着でそれを崩すことなく、そして無惨に対しての忠誠心も揺らぐ事の無い武士そのもののような人物であり、配下すら信頼しない無惨も一定の信頼を置いているほどです。
寡黙且つ強烈な威圧感を発する上弦の壱に恥じないプレッシャーを有し、かつて上弦の鬼を撃破した時透をして「他の上弦とは比べ物にならない」と言わしめるほどです。
黒死牟の能力
黒死牟かっこいい pic.twitter.com/jrDDVPwX1D
— 二上 (@futagami80265) September 9, 2023
基本的な戦闘スタイルは自身の肉体を元に生み出した刀を用いた白兵戦であり、かつて鬼殺隊に居た過去から鬼殺隊と同じく全集中の呼吸を扱います。
人間時代より剣技を極めており、「痣」や「透き通る世界」などに到達した現代の柱たちをも上回るほどの実力を有していたのですが、鬼としての絶大な身体能力によって人の手を逸脱した次元に到達しています。
扱うのは全集中「月の呼吸」であり、血鬼術と全集中の呼吸を合体させたものです。合計16もの型を持ち、攻撃速度及び範囲が異常に速く広いという特徴を持っています。
斬撃には三日月状の斬撃が衝撃波として付随し、剣の軌跡に合わせて自立した三日月状の斬撃が生成されます。人体に触れれば容易く切断できるほどで、これが攻撃範囲の広さにつながっています。
【鬼滅の刃】黒死牟の正体と縁壱との関係
#鬼滅の刃 #DemonSlayer #黒死牟 pic.twitter.com/U57spDzBpZ
— Lilenee (@Lilenee0) September 2, 2023
鬼滅の刃の終盤が近づくにつれて、縁壱という人物が過去に存在していたことも明らかになりました。そして、黒死牟とも非常に関連の深い人物であった事が分かっています。
正体と縁壱との関係①元人間・継国縁壱の双子の兄
— セン (@Uet2F) April 12, 2023
これまでに何度か触れてきた通り、黒死牟は元人間であり、戦国の時代に武家である継国という家に生まれた長男、巌勝でした。その双子の弟として生まれたのが、継国縁壱です。
長男として武家の跡を継ぐ筈であった彼の双子の弟、縁壱は生まれつき額に痣を持ち、不吉とみなした父親によって殺されそうになったところを、母親の朱乃が烈火のごとく怒った事で命を拾います。
以降縁壱は三畳の狭い部屋に押し込められて冷遇されていたこと、そしていつも母から離れずにいたことなどを憐れみ、手作りの笛を渡していました。
正体と縁壱との関係②才能ある縁壱に憎悪と嫉妬
双子を守った母上と弟を構い倒した兄上と出家せずに走り続けた縁壱、誰一人として父上の言うこと聞いてなくてもう一周してかわいい継国家 pic.twitter.com/GANZeOlIse
— ぷらり (@mintiaorion) September 28, 2020
7歳になるまで言葉すら発する事の無かった縁壱は、兄の指南役だった男が戯れに縁壱を稽古に誘います。そして、剣を握ったばかりである縁壱は瞬く間にその指南役の男に連撃を叩き込み圧勝したのです。
これによって縁壱には天賦の剣才がある事が周囲に知られることとなり、それに対して巌勝は、長男として家を継ぐはずの自分との地位が逆転してしまうのではないかと危惧するようになります。
またその後母が病死し、残された日記から縁壱は臆病だからではなく、病魔にむしばまれていた自分を支えるために常に近くに居たことを知り、憐れんでいた弟が実は自分よりも優れた人物であると知り嫉妬と憎悪を覚えます。
正体と縁壱との関係③縁壱と再会し同じ鬼狩りに
自分なりにアレンジして継国巌勝さん(黒死牟)描きました。#鬼滅の刃 #鬼滅の刃イラスト #黒死牟 #黒死牟イラスト #縁壱 #アナログイラスト pic.twitter.com/SX44PpjeCx
— りっちゃん(8歳双子♀♀と5歳♀) (@shakkar08) March 13, 2023
縁壱は母が没したことを契機として家を出る事を決意し、幼いころに兄に貰った笛を持ち寺に行くことなくそのまま忽然と家から姿を消しました。
跡継ぎの問題が解決した十数年ほどの後、鬼から襲われていた巌勝は鬼狩り、すなわち現在の鬼殺隊の元となった縁壱と再会します。
十数年の時を経て更に剣技を研鑽した弟に対して、かつてと同じ嫉妬と憎悪を覚えた巌勝は武家で得た平穏な生活のすべてを捨て、弟と同じく鬼殺隊へ入ります。
正体と縁壱との関係④日の呼吸を習得できず無惨の誘惑に乗る
#黒死牟 pic.twitter.com/EHzdbH3DqU
— みかたん星人 (@JS1381798419) September 5, 2023
全集中の呼吸を会得し、更に痣も発現させるなど一般的に見れば剣才にあふれた巌勝も、日の呼吸を自在に操る縁壱と比べると遠く及ばず、更に痣によって25歳になるころには死することまで発覚します。
そんな中で鬼狩りに興味を持っていた鬼舞辻と接触、鬼となれば寿命など関係なく無限の時の中で鍛錬を重ねられると、いずれ縁壱も越えられると思った事で、当時の産屋敷家当主を殺害、鬼へと変貌します。
黒死牟と縁壱は六十数年振りに再会し戦う
上壱と初動同じなのに刀抜くまでに既に首切ってるのやべーだろ縁壱老 pic.twitter.com/YjBIpngACN
— きりは (@kiriha______) September 18, 2019
縁壱は兄が鬼になるよりも前に無惨と邂逅しており、その恐るべき剣技で追い詰めはするものの、しぶとい無惨は逃げ延び、また鬼になった兄が党首を殺害した事などを鬼殺隊の仲間から激しく糾弾されました。
新当主がそれを止めたことによって、結果的に縁壱は鬼殺隊を追放されることとなります。巌勝が鬼になってから60と数年という長き月日が経過した後、兄弟は再び相まみえることとなります。
縁壱は自分の憧れた兄はおらず、醜い鬼になってしまった事をひどく痛み「お労わしや、兄上」と涙ながらに告げます。弱い八十を超えながらも、全盛期から全く衰える事の無い剣技に黒死牟も戦慄を覚えます。
あと一撃で完璧に首を落とされる、というその寸前で、縁壱は寿命を迎える事となりました。憎しみを込めた黒死牟の一撃で両断された縁壱の亡骸からは、かつて自分が送った笛が転がり落ちました。
【鬼滅の刃】黒死牟は炭治郎のお父さん?
任務帰りに🎴を見つけたらすぐに駆け寄る🌫な、🎴🌫
「炭治郎!任務終わり?!」
「時透くん!」
「これから暇なら、僕の家おいでよ!」— ゆきんこ❄️ (@IztkRhsiTktn25) September 5, 2023
縁壱が操っていた日の呼吸は、形を変えて主人公の炭治郎の一家へと受け継がれていく事となったわけですが、実は黒死牟は炭治郎の実の父親なのではないかという噂があります。
黒死牟と竈門家は関係がない
ドラクエ勇者に一番近いイメージ、縁壱さんみたいなところはある pic.twitter.com/pNNJiE5fsK
— ゆっくりライアン (@sp8a79) September 9, 2023
まず、結論から申し上げますと黒死牟は炭治郎ら竈門家とは一切の関係がない人物ですので、炭治郎の父親説というのは完全に否定できます。
ただ、先にご紹介した弟の縁壱は過去に竈門家と関わっていたことが判明しています。鬼狩りを追われた後、かつての妻うたと暮らしていた家へと行くと、鬼に襲われている炭吉、および臨月のすやこを目にします。
これを助け、産婆を呼んだことで夫妻の娘は無事生まれます。その2年後にも訪れ、日の呼吸の型、そして形見の日輪の耳飾りを渡しているなど、炭治郎の先祖と関わっていたことが発覚しています。
時透無一郎は黒死牟の子孫
🌫 "난 큰 어르신께 인정받은 귀살대 하주 토키토 무이치로니까"✨️
(타래에 원작 사진)#鬼滅の刃#無一郎 pic.twitter.com/3Pqo696E9N— ❄️(반동결)Roi☁️ (@Roi_muilover) September 9, 2023
そして、黒死牟と関連しているのは鬼殺隊の柱、時透無一郎です。系譜の上では、霞柱である時透およびその兄、有一郎の遠い先祖に当たる人物なのです。
当人も時透を前にしてこのことを口にしており、曰く「自分が継国の家に置いてきた子供の末裔」であると明言しています。
【鬼滅の刃】黒死牟は最後に死亡する?
黒死牟さんのグッズ猗窩座さんとセットで写ってるのがめっちゃ多いけど、おめめ6つ写ってる1人でカメラがアップのも欲しい
ダイニング上弦集結のポスターの柄とか完璧だったのにこういう絵柄のグッズ全然出ないなぁ… pic.twitter.com/Tiy5ZymICf— 葱魚 DM通知不良中 (@SnnnuClChZjOz13) September 4, 2023
別格の強さを持つ上弦の鬼、その中でも最強の鬼として君臨し続けてきた黒死牟は噂に違わぬ強さを有していたのですが、作中では鬼殺隊との戦いの中で鬼としての最期を迎えることになります。
鬼殺隊4人との戦い
> 黒死牟お願いします!
お題ありがとうございました👁
#odaibako_Fujimiya_NN https://t.co/Rvd2sqgFOU pic.twitter.com/qZsSoaLfTd— 藤宮 にの (@Fujimiya_NN) September 8, 2023
無惨との最終決戦となる無限城の決戦においては、時透、不死川玄弥、風柱の不死川実弥、最強の鬼殺隊である悲鳴嶼行冥の4対1での戦いを繰り広げます。
数的な優位、および鬼殺隊最強である悲鳴嶼と実力者たちを相手にしてもなお優勢に戦いを運んでいましたが、本気を出してなお食らいついてくる4人によって次第に追い詰められていきます。
刃に映る自分の醜さに動揺
#悪役なのに憎めないキャラクター
極悪だけど黒死牟
縁壱の一番の被害者
最期泣ける pic.twitter.com/CBmdYQ8AZS— 木〄風 (@sugi_iki) September 9, 2023
執念によって全身から刃を繰り出すものの、悲鳴嶼行冥・不死川実弥の両名によって首をとうとう切断されますが、凄まじい執念から頸を再生、体も怪物へとなり果てます。
最強へと至ったかと思いきや、自分の刃に映る自身の姿が侍ではなく醜き怪物の姿であったことに愕然、再び首を斬られ血鬼術で回復しようにも間に合わず、完全に消滅していく事となりました。
【鬼滅の刃】アニメで黒死牟役の声優は?
#よかも におけるトークショー、無事に終了しまして、ただいま東京〜♪ #瀬川たかし さんと、昼夜に参加してくださった皆さんとパシャリ(^^)/
かしわ飯もうまうまでした。
よかものイベント自体は8/27(日)まで。
参加してくださった皆さん、関係各所の皆さん、有り難うございました。 pic.twitter.com/s9KQdCul1d
— 置鮎龍太郎 (おきあゆりょうたろう) (@chikichikiko) August 26, 2023
鬼滅の刃は第2期、刀鍛冶の里編以降もアニメ化がされており、上弦の鬼たちのキャストも判明しました。黒死牟を演じられる声優は置鮎龍太郎さんになっています。
【鬼滅の刃】黒死牟の正体は元人間!双子の弟に嫉妬し鬼へ
#鬼灭之刃# 【速报】上弦 剩余声优公布!!最神秘的 上弦一哥,月之呼吸 的持有者!!声优是「置鲇龙太郎」(代表作《死神》朽木白哉)cv:上弦の壱?黒死牟——置鮎龍太郎 上弦の弐?童磨——宮野真守 上弦の肆?半天狗——古川登志夫 上弦の伍?玉壺——鳥海浩輔 pic.twitter.com/ftXS5qRyWl
— SelenaCamilla (@SelenaC55397) September 4, 2023
最強の鬼である黒死牟は元人間であり、人外の存在でありながらも人も鬼も超越した弟への嫉妬と憎悪から鬼になり果てた過去がありました。今後アニメもぜひ期待してみてください。