チェンソーマンに登場するキャラクター、天使の悪魔ことエンジェルは、人間に友好的な悪魔の一体という立ち位置になっています。アキなどとも関わりがあるようですが、どんな立ち位置なのでしょうか?今回は天使の悪魔の正体や主要人物との関係性などをご紹介します。
目次
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)とは
チェンソーマン知ってる人に聞きたいんだけど天使の悪魔って男の子なん?女の子なん? pic.twitter.com/ARRjjgdTqd
— 絶対なるポロペ(エンジョイ勢兼考察勢) (@osuimono_porope) December 21, 2022
チェンソーマンに登場する、悪い悪魔を退治する役目を担うデビルハンターには、同じ悪魔も属しています。その中でも天使の悪魔は、人間に対し好意的な悪魔という立ち位置で登場します。
天使の悪魔のプロフィール
チェンソーマンに出てくるこの子…
カワイイよね…『天使の悪魔』の『エンジェル』ってんだけどさ…信じらんねぇだろ…これで男なんだぜ…??
詐欺にあった気分だよ俺は…最高の詐欺にな… pic.twitter.com/kDCSUayQZX— ☆残念王☆ (@Ayuriafun) December 7, 2022
- 名前:エンジェル
- 悪魔としての名前:天使の悪魔
- 生年月日:不明
- 性格:気怠げ、不真面目
- バディ:早川アキ
- 能力:寿命から武器生成
- キャスト:内田真礼さん
天使の悪魔の名前の由来
beautiful days#chainsawman #アキ天 pic.twitter.com/Fa4Bf6nFxS
— ❀ sara ❀ @ hiatus 🥲 (@sarutaka_) August 8, 2022
チェンソーマンに登場する悪魔というのは、人間から恐れられる事、恐怖を抱かれることによって誕生します。そして、恐怖の気持ちが強い事、広く一般にも恐怖の対象となっている概念であればあるほど、悪魔の力も強いものになります。
天使の悪魔もそれと同様で、人間から一定以上の怖れを抱かれているからこそ存在しています。名前の由来は、第九階級のエンジェルズから来ているとされていて、天界に存在する天使の中でも人間の近くで見守るという役割を担っています。
天使はもちろん架空の概念存在ですが、様々な神話などで描かれているのは人間の死に際に迎えに来るといったものでしょう。すなわち、天使は人間を死に近づける、あの世に連れていく存在と捉えれば、恐怖、畏怖の対象になっているのも納得できます。
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)の正体
#chainsawman 天使の悪魔 pic.twitter.com/lSRUpPSEWY
— 夜色 (@yoruirooo777) March 28, 2023
悪魔といえばおどろおどろしい見た目をしていそうなイメージがあるかもしれませんが、チェンソーマンに出てくる天使の悪魔は名前からして悪魔と天使という相反する概念を同一のものとしています。
正体はデビルハンダーの悪魔
闇の悪魔との戦いの後、早川アキの右腕は付けられたのに、マキマの支配後には無くなっている!
ミスかとも思っていたが、チェンソーマン9巻でも修正されていないし…
腕無し早川アキが2箇所もあることから正しいのだろう… pic.twitter.com/TSbvotbbNj— コーニシ|チェンソーマン情報 (@konishi_ch) November 3, 2020
天使の悪魔ことエンジェルは、公安対魔特異4課に所属している悪魔でありデビルハンターです。初登場は原作第4巻34話で、それまで姫野がバディであった早川アキの後任のバディとして登場したのが初回になります。
初めて登場した時には「特殊なあくまで人間に敵意は無いが近づくな」と紹介されており、ゾンビに変容してしまった人間の頭を齧るといった悪魔であることを印象付ける登場の仕方をしています。
人間に対し明確な敵意や害意を抱かない悪魔というのは実際珍しく、デンジの仲間であるパワーなどもこれに該当します。名前の通り、頭上には天使の輪と背中に白い一対の羽根を持つ天使そのままの外見をしています。
非常に中性的な見た目をしており、パッと見た姿は髪の長さがミディアムヘア程度あることもあって女性に見えてもおかしくありませんが、上司であるマキマが「彼」と発言しているので男性である事が判明しています。
天使の悪魔(エンジェル)の性格は?
天使の悪魔くん pic.twitter.com/C06HjFxP85
— 尾 (@kumanooppo) April 9, 2023
プロフィールの性格でも言及している通り、見た目こそ美しい女性のようですが天使の悪魔本人は常に気怠そうにしており、デビルハンターとしての仕事の対応も中々に不真面目です。
初回で紹介されたときにも特殊な悪魔らしく、人間に対しては明確に敵意を持って実害を出すような悪魔ではない事が分かっています。
友好的なのは間違いありませんが、しかし根本が悪魔である事は変わりない様で「僕は天使である前に悪魔だよ? 人間は苦しんで死ぬべきだと思ってる」と発言しています。
この人が苦しむ姿を望んでいるのは天使の悪魔本人がそういった性格をしているのではなく、悪魔であれば誰しも共通して持っている本能のようなものです。かと思えば、外見に沿った天使のように慈悲深い表情をすることもあります。
マイペースな性分で面倒くさがりであり、仕事に対しても最初から本気を出すような場面は全く見られません。ただ、バディとなった早川アキに対しては協力的な姿勢を見せています。
最初こそ「働くくらいなら死んだ方がマシ」と言うなど不真面目な性格でアキを振り回していましたが、徐々に常識的な言動をする人物の枠に収まりつつあるようです。
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)の能力・強さ
https://twitter.com/ONLYANGELONLY/status/1645479921161232385?s=20
チェンソーマンの悪魔たちは、それぞれが固有の能力を持っています。チェンソーの悪魔ならチェンソーを使うことができ、パワーなら血を自由に操作することができます。
寿命を吸い取る
https://twitter.com/norimyao/status/1644521055116214272?s=20
天使の悪魔には主に2つの能力が備わっており、その1つが直接触れた対象の寿命を吸い取るというものです。天使の悪魔が直接手で触れている相手から、その人間の寿命を吸い取る事が可能です。
ほんの少しの間触るだけでも、触れられた相手の寿命は実に数か月分ほど吸い取られてしまったのが原作の中でも描かれていますので、触れた時間に対する寿命の吸い取り効率は非常に高いものであると分かります。
基本的に天使の悪魔自身では能力のコントロールができない、常時発動型の能力になっているようで、布越し、例えばハンカチや服などを介して触れることによって能力の発動を防ぐことができます。
天使の悪魔を助けようとして、アキが触れたほんの少しの間だけで、アキの寿命を数か月も吸い取ってしまっていました。
当然ながらすべての寿命を吸い取ってしまえば対象を死に至らしめる事が可能で、実際に寿命を吸い取っている時には対象の人間に苦痛などは発生することはないらしくかなり凶悪な能力といえます。
ただし本人はこの能力を「死を呼んでしまう」といって毛嫌いしているようです。他のデビルハンターが致命傷を負った介錯を頼まれた際にも、断っていました。
吸い取った寿命を武器に変換
ドイツのサンタクロースが使役する人形達に手間取る公安連中、それに呆れる天使の悪魔が出した『五年使用』という寿命武器。
レゼ篇のラストでもそうだったが…彼の武器は剣や槍にしても天使の輪から召喚。
いちいち演出が格好良いし殺陣が決まるね。#チェンソーマン #藤本タツキ #少年ジャンプ #wj14 pic.twitter.com/5yhg51rvGh— レバオン (@continental_777) March 7, 2020
そしてもう1つの能力は、先の触れることによって吸い取った寿命を武器として変換し現実に活用できるというものです。吸い取れる寿命は天使の悪魔の中でストックとして保存をしておくことが可能なようで、剣、槍などの武器へと変換を行えます。
武器を作成する際は「〇年使用」と本人が言い、頭上の天使の輪っかから貯めた分の寿命を使用することで生み出されます。作成する武器に関しては、天使の悪魔自身が想像した作りたい武器を生み出せるようです。
これによって生み出された武器には特殊な効果が宿る様で、作中では天使の悪魔がアキの為に作った日本刀には、普通は触れることのできない幽霊の悪魔の実態を捉え、切断が可能な能力を有していました。
そののちに自分で作った剣についても、振りぬくだけで人形を絶命させる事が可能となっています。実際に剣を作り出すときには「ごめん皆…使わせてもらうよ」と謝罪の言葉を口にしています。
天使の悪魔の強さはどのくらい?
#チェンソーマン #天使の悪魔 #chainsawman #angeldevil
为什么却是空空荡荡 pic.twitter.com/zlsELLPbGA
— 沐日 (@Youen0229) April 6, 2023
デビルハンターとしての仕事に対しては、基本的に不真面目に対応しているため、中々強さの全貌が見えにくい部分がありました。しかし、マキマ曰く「4課の中で岸辺に次いで強い」と言わしめています。
岸辺については自他ともに認める最強のデビルハンターであり、実力も折り紙付きのベテランです。それに次ぐ強さである事をマキマが認めているという事は、やはり能力面が非常に強力であるということなのでしょう。
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)の過去と早川アキとの関係性
https://twitter.com/WA_KA17/status/1643554244770029568?s=20
地獄で生まれる悪魔たちですが、一度地獄で死ぬと現世に生まれ変わるという転生を繰り返しています。そしてエンジェルにも、これまで開かされなかった過去など物語が進むにつれて判明していきました。
天使の悪魔(エンジェル)の過去
https://twitter.com/032sg/status/1641017988467011584?s=20
元々エンジェルは、人間とともに暮らしていたことが9巻74話にて過去の記憶を取り戻したことにより判明します。南国の漁村に生まれた彼は、悪魔であるはずの自分と友好的に接してくれる村の人たちを大切にしていました。
しかし、ある日マキマが訪れその力を支配の能力によって強制的に使用させられ、大切であったはずの村の人たちを自身の寿命を奪う能力によって殺害させられてしまった過去が明らかになりました。
早川アキとの関係性
カースに余命宣告されて「2年か…」ってなってたのにさらに2ヶ月とかガリガリ寿命削られててヤバいな
ただ、どちらも共通してるのは誰かを助けていたって事
ここ数話で早川アキの株が急上昇しています#チェンソーマン pic.twitter.com/nAvGQblIj3— 21.1 (@pp21_1) December 12, 2019
姫野が殉職してから、新たにアキとのバディを組むことになった天使の悪魔ですが、真面目なアキに対して不真面目なエンジェルということで当初はかみ合わず「フリでもお前とは仲良くできない」とすら言っていました。
ですが、レゼとの戦闘で台風に飛ばされそうになったところを、アキが自らの寿命を奪われると知っていながら手を掴んで助けました。ここから彼に協力的になり、武器作成をはじめとして絆を深めたのです。
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)は死亡する?
#天使の悪魔 pic.twitter.com/qfgxxMIXKC
— Palette百百嵂 (@tGFCsasyl) April 8, 2023
天使の悪魔は、作中では明確な死亡シーンは描かれていませんでした。ですが「ジャンプフェスタ2021」において作者である藤本タツキ先生より「殺した」と明言されています。
おそらくマキマにアキと会いに行ったとき、突然現れた銃の悪魔による襲撃に巻き込まれたこと、そしてマキマによって操られた後もデンジが撃破した事によって、完全に死亡したと推察されています。
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)の再登場に期待しよう
天使の悪魔
#chainsawman #チェンソーマン pic.twitter.com/i5NsXpadr6— 空地/Akichi (@xxx_AKC) March 28, 2023
既に触れている通り、チェンソーマンでは悪魔は転生をしますので二部で再び登場するなどの活躍も実際に見られています。今後も天使の悪魔が再登場することに期待して、是非とも本誌を読んでみてください。