昭和の代表的少女漫画と言ったらいがらしゆみこ先生による【キャンディキャンディ】でしょう。小学生からを対象にしている作品なのですが、最終回はこれまでの伏線が回収された感動的な構成となっているのです。
今回は、【キャンディキャンディ】の最終回のネタバレを含むあらすじや、キャンディを支えた大叔父様や丘の上の王子様の正体について紹介します。作品名だけ知っているからでも面白い内容となっているので、ぜひご覧ください。
目次
【キャンディキャンディ】とは
初めに、昭和の少女漫画の中でも不朽の名作である【キャンディキャンディ】の作品概要や大まかなあらすじを紹介します。作品の内容をあまり知らない方も簡単にあらすじや基本情報が分かる内容となっているので、チェックしてみて下さい。
キャンディキャンディ作品概要
原作:水木杏子先生、作画:いがらしゆみこ先生による【キャンディキャンディ】は、昭和に爆発的ヒットを遂げた少女漫画作品です。1975年の「なかよし」4月号から1979年3月号まで長期連載し、単行本は全9巻あります。
累計発行部数は1200万部を突破するほど昭和女子のハートを射止め、1976年10月からはテレビアニメ化もされました。原作に及ぶほどテレビアニメも大ヒットし、劇場公開・舞台化や小説化も果たし、さらにはアニメの主題歌レコードもヒットを記録したのです。
また、あまりの人気ぶりに1978年には「ニセTシャツ事件」が起き、日本初の商品化権侵害の刑事事件となりました。
キャンディキャンディのあらすじ
舞台は、20世紀初頭のイギリスです。主人公のキャンディは孤児院ポニーの家で育ちながらも、自身の生い立ちに悲観的ではなく、明るく元気な女の子でした。親友のアニーと楽しく暮らしていましたが、6歳の時アニーが引き取られたことで別れを体験し、12歳になると自身も富豪のラガン家に引き取られます。
しかし、ラガン家がキャンディを引き取った目的は、娘のイライザの話し相手としてで、養女として迎える気はなかったのです。
また、イライザと兄のニールはとんでもなく意地悪な性格で、キャンディは酷いいじめに遭うようになりました。それでも挫けないキャンディは、外で様々な友人を作り、恋をして、自らの道を切り開いていくのです。
【キャンディキャンディ】主な登場人物
昨日、飲み会でキャンディキャンディの話題になりみんなでワイワイ話したの。。楽しかったな。
若い子はポカンとしてたけど。🫢
ニールまででてきたよ。
誰と一緒になってるかはみんな知らなくて。。
言わなかったけど。笑😅 pic.twitter.com/dFLs7A0Oxk— スピカ (@supika_karaichi) April 8, 2023
続いて、【キャンディキャンディ】の主な登場人物を紹介します。こちらでは、最終回でとても重要になってくる登場人物たちの情報をまとめたので、各キャラクターの設定や性格を見てみましょう。
キャンディス・ホワイト・アードレー
記憶を失くしたアルバートさんのお世話をしたキャンディ
アルバートさんにとって唯一ホッとするのはキャンディとプッペの存在だったはず#アナログファンアート pic.twitter.com/2kzC5gVWRN
— マーキィ (@2019marquis) July 28, 2022
キャンディス・ホワイト・アードレーは、ポニーの家で育った孤児ですが、明るく天真爛漫な性格をしています。親友アニーや少年アンソニーなど幼少期から悲しい別れを経験しますが、幼少期に出会った丘の上の王子さまの言葉を励みに乗り越えるのです。
ロンドンの寄宿学校に入学したことで、テリュース・G・グランチェスターと恋に落ちますが、試練の多い恋だったため、実ることはありませんでした。
学校を中退した後は、看護婦を志しシカゴの病院に勤務します。そこで、偶然にもテリュース・G・グランチェスターと再会し、人波乱も二波乱も経験するのでした。
アンソニー・ブラウン
#みどりの日なので緑色の画像を貼る #キャンディキャンディ#キャンディ・キャンディ pic.twitter.com/EAG6nL9PSq
— 幸せのとびら🌈✨💫不朽の名作「キャンディ・キャンディ」の復刻を願っています (@CandyTobira) May 4, 2021
アンソニー・ブラウンは、ブラウン家の長男で、キャンディの初恋相手である“丘の上の王子さま”と瓜二つな少年です。容姿端麗で大人しく優しい性格のアンソニーは、薔薇の品種改良が趣味とまさにモテる容姿満載で、読者からの人気も絶大でした。
ラガン家で酷い待遇を受けるキャンディを見守る中で、次第に心惹かれるようになり、キャンディもアンソニーを好きになります。また、このままラガン家に置いておけないと考えたアンソニーは、キャンディがアードレー一族の養女になれるよう動きます。
無事、キャンディは養女に迎え入れられましたが、アンソニーはきつね狩りをしている最中に落馬し、亡くなってしまいました。
アルバート
今日はあるべ🐼の霊名の祝日(クリスチャンネームの元ネタになった聖人の記念日)⋆°。✩
あるべの霊名「アルベルトゥス・マグヌス」は英語で「アルバート」、ドイツ語で「アルベルト」などなど
……キャンディ・キャンディの彼をご存知の方は挙手!— 💒かわいいきりすときょう💒 (@kawaii_JHS) November 14, 2019
ウイリアム・アルバート・アードレ-大総長(通称:アルバート)は、自由を好む青年で動物たちと放浪の旅をしています。キャンディとはラガン家時代からの知り合いで、その後のアンソニーの死や人身売買させられそうになった時など、重要な場面で助けてくれました。
また、アルバートは戦争により記憶喪失となり偶然キャンディの病院へ搬送されると、一時期2人で同棲生活を送っています。記憶を取り戻した後は、黙って行方をくらましましたが、意外な再開を果たすのです。
テリュース・G・グランチェスター
キャンディ・キャンディの
テリュース・G・グランチェスター
ちょっと悪くて影があって
かっこ良かったのです😍
懐かし〜!#お前らの2次元初恋って誰だったの pic.twitter.com/2OgErjUZvy— 純 (@HCIPBh2haVJrXEj) May 12, 2021
テリュース・G・グランチェスター(通称:テリー)は、キャンディの初めての恋人(事実上)で、名門家族グランチェスター家の父と、ブロードウェーの人気女優の母を持つ青年です。家柄は良いのですが、両親から愛されていないと思い込み、寄宿学校では不良行為を繰り返しています。
初対面時はキャンディからも疎まれていたテリーですが、ニールや仲間たちからキャンディを助けたため、距離を縮めました。寄宿学校を中退し、キャンディと別れてからは母と同じく役者になるため、渡米します。
スザナ・マーロウ
キャンディ方面のフォロワーさんがスザナの話題で盛り上がってた(?)ので、以前作った画像を引っ張り出してみました。
実生活でキャンディの深い話をすることはまず無いので、ファンの皆さんにスザナがこんなに嫌われてたとは思いませんでしたよ。😢
あんなに大ケガをしたんだから許して!…ダメか。😅 pic.twitter.com/CLanOkvTlc— セージ鉄地河原(おさ) (@Seiji16th) January 12, 2023
スザナ・マーロウ(通称:スザナ)は、「ストラスフォード劇団」の人気女優で、テリーに一目惚れする女性です。容姿端麗で気品に満ちており、性格も根っから悪い訳でもない中々の曲者で、キャンディとテリーを引き離す人物となります。
【キャンディキャンディ】最終回のネタバレあらすじ
わらって〜わらって〜わらってキャンディー
泣きべそなんてさよなら、ねっ、キャンディキャンディ〜#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/mKo8Al502s— SONIA (@soniapick) May 27, 2020
続いて、最終回のネタバレを含むあらすじを紹介します。こちらの項目では、感動の最終回を簡潔にまとめているので、ぜひご覧ください。
最終回ネタバレ①スザナの大ケガ
#あのときSNSがあったらどれだけ荒れたのか総選挙
「キャンディキャンディ」のスザナ
私を含めた女子と名が付く方々は皆「こいつだけは許せない!」と言っていた。
因みにスザナという名前の外国籍の友人が居るけど、名乗ると未だに般若のお面のような形相で睨みつける高齢女性が居るそうな。 pic.twitter.com/Ex2LpYkSkd— 成瀬葉 成美(なせば なるみ) (@gants_du_ciel) October 19, 2022
テリーに告白するも、キャンディのことが好きだと断られてしまったスザナですが、テリーに対する恋心を諦めることができませんでした。そんな中、舞台の稽古中に証明が落ち、テリーを庇ったスザナは片足を切断する大ケガを負います。
自分のせいで片足を切断してしまったスザナに再度思いを告げられたテリーは、キャンディの所に行く決断をしきれずにいたのです。
最終回ネタバレ②身を引くキャンディ
半分、青い。
階段で後ろから鈴愛を支えるシーンにびっくりした。
そのままキャンディとテリーの最後のシーンみたいな別れ方するんじゃないかと思っちゃった。 pic.twitter.com/sYMQ9DsPEh— s_sho (@dd71ss) June 25, 2018
キャンディはスザナの身に一大事が起きたと聞き、急いで駆け付けました。すると、片足を失ったスザナが自殺しようとしていたのです。
スザナは自分がいることで、テリーを苦しめていると悟り、自ら命を立とうとしていました。そこで、全てを悟ったキャンディはスザナの自殺を止め、テリーに別れを告げるのです。
最終回ネタバレ③場末の芝居小屋で演じるテリュース
キャンディキャンディ表紙シリーズ(29)番外編😄✨
この回のこのペーシ…濃いわ…😭💕…スザナを
選ばざるをえなかった
テリィの心…あたしもテリィも必死で
自分の心をいつわって
別れた…選ばざるをえなかった←アンダーライン
必死で心をいつわって←アンダーライン pic.twitter.com/l5oY5fWOkV
— てんこ (@14tenko) July 6, 2020
シカゴの病院に戻ったキャンディはある日、偶然テリーを発見します。なんとテリーは場末の芝居小屋で演じており、あの頃の輝き一切なくなっていたのです。変わり果てたテリーの姿に涙を浮かべるキャンディでしたが、テリーは観客の中にキャンディの幻を見て、もう一度役者として奮闘することを誓うのでした。
最終回ネタバレ④ニールとの婚約を厳命されるキャンディ
ドラマ版慎二のこじらせっぷり、キャンディ・キャンディのニールみを感じる #凪のお暇 pic.twitter.com/dzzQJjRY8j
— マンガ食堂(梅本ゆうこ) (@pootan) August 3, 2019
ずっとキャンディをいじめていたニールですが、街中で悪い輩に絡まれている所を助けられ、惚れてしまいました。しかし、いくら好きになったとしても根っからの性悪なので、無理やりキャンディと結婚しようとどんどんエスカレートした行動を起こしていくのです。
最終回ネタバレ⑤キャンディは大叔父様に会いに行く
アルバートさん
昭和の少女たちが最初にときめいたヒゲのキャラクターだったかもしれません😊登場時は髭、その後ひげを剃り
さらに金髪になったりと、ビジュアルに変化がありましたね#キャンディ・キャンディ #キャンディキャンディ #いがらしゆみこ #昭和 pic.twitter.com/8NqdzXhRwH— 空色ノキモチ (@solachan1104) August 8, 2019
ニールは”ウィリアム大おじさまの命令”と嘘をつき、キャンディとの結婚を勝手に決めてしまいました。このままでは本当にニールと結婚しなくてはいけないキャンディは、一か八かでウィリアム大おじさまに直談判しに行くのです。
【キャンディキャンディ】大叔父様の正体とその後のキャンディ
:(ˊ◦ω◦ˋ):はああああ··ッッ!!
ここ··
ウイリアム·A·アードレー
って··
アルバートさんのAじゃん!
ウィリアム大おじさまがアルバートさんってヒントがこんな初期に··!!
今のあたしの漫画力なら見抜いていたのにっ!当時はほんとわからなかったわ~すごいわ~キャンディキャンディいいわぁ~ pic.twitter.com/BvjHh7ElHa— 桜瀬 (@ose0307) January 24, 2018
続いて、最終回の救世主である大叔父様の正体と、キャンディのその後を紹介します。キャンディの頼みの綱だった大叔父様は、まさかのあの人物だったのです。
大叔父様の正体はアルバート
#キャンディ・キャンディ #ネタバレ #パロディ
久しぶりにキャンディ・キャンディのパロディです。こんなキャンディ・キャンディは嫌だ😱😱
テリィがアルバートさんの正体を爽やかな笑顔でバラす。 pic.twitter.com/baVWRrfa5C— Rosenkavalier (@Rosenka96912135) May 14, 2023
ニールからキャンディを救ってくれた大叔父様の正体は、幾度となくキャンディに助言をくれたアルバートでした。まさかの大叔父様の正体に驚くキャンディに、今まで正体を隠していたことを謝罪するアルバートは、ニールとの婚約・結婚を取り消してくれたのです。
キャンディはポニーの家に帰る
アルバートさんも最終回で言ってたし、有り余る財産や地位があっても頼る事無くキャンディは自分の力で生きて行こうとポニーの家に戻り看護婦として生きて行く道を選んでるしね😊 pic.twitter.com/U6GfVth42l
— Rosenkavalier (@Rosenka96912135) June 17, 2021
ニールとの結婚も破棄できたキャンディは、ポニーの家に帰り、看護婦としてもう一度やり直すことにしました。ポニーの家を巣立った12歳から辛い試練を幾度となく乗り越えてきたキャンディは、これまでのことを思い自然と涙を浮かべます。
丘の上の王子様との再会
懐かしい!何十年ぶりかで見られました。あの感動のラストシーン。 #キャンディキャンディ pic.twitter.com/EZuFasbWbN
— 関善 (@seki_yoshi) October 14, 2019
1人涙を流すキャンディに、背後から「おちびちゃん、笑った顔のほうかかわいいよ」と聞いたことのある言葉をかけられます。驚いて振り向いたキャンディの前に居たのは、アルバートだったのです。
大叔父様の正体がアルバートと分かったばかりのキャンディでしたが、まさかの初恋相手で何度も心の支えにしてきた”丘の上の王子さま”もアルバートだと気づき物語を終わります。
【キャンディキャンディ】は最終回のラストシーンで”丘の上の王子さま”までもがアルバートだと明かす、大どんでん返し作品だったのです。
【キャンディ・キャンディ】1970年代に誰もが夢中になった少女漫画
今回は、昭和の不朽の名作【キャンディキャンディ】の最終回のネタバレを含むあらすじや、大叔父様の正体について紹介しました。少女漫画とは思えぬ衝撃のラストは、今見ても度肝を抜かれるでしょう。
最終回の結末を知った上で、読み返してみると伏線を見つけられる面白さもあるので、ぜひ【キャンディキャンディ】をチェックしてみて下さい。